ブロネタ  家のトイレにスリッパはいる! | ネコが好き・ハンドメイドが好き shyna(志夷那)の「にこ日和」

ネコが好き・ハンドメイドが好き shyna(志夷那)の「にこ日和」

shynaのブログに いらしてくださり ありがとうございます。
「にこ日和」のハンドメイド作品の紹介やネコ好きな日常のつぶやきを書いてます。
「にこ日和」shynaのハンドメイド作品はminne,creemaにて販売してます。オリジナルグッズはsuzuriにて販売中です。

家のトイレにスリッパは必要? ブログネタ:家のトイレにスリッパは必要? 参加中


アメリカとかは風水とか家相をあまり気にしないからねぇ

お風呂にトイレがくっついていても抵抗ないんでしょうけど


日本って 風水とか家相って 結構気にするからね

Dr.コパはたいがいの日本人は知ってるよね

黄色い財布買った人も結構いるんじゃないかなぁ


わっちのジィちゃん 子供たちから見ればひいじいちゃんは

家相学学んで 近所の人とかも相談に来るほどの腕だったらしい

だから 外出や旅行もほとんどしなかった

方位が悪いとか お日柄が悪いとか そういったことすごく気にしてた

すごく 物知りで 物静かな 優しいじいちゃん

でも 結構頑固だったかも

お酒も強かったらしい 

でも わっちは 飲んでるじいちゃん見たことない

子供の前では絶対に飲まなかったらしい

じいちゃんには色んなことを教わったにゃぁ


そんなじいちゃんの影響か

わっちも 風水や家相は多少気になる

んで トイレは不浄の地になるらしく

そこの気を部屋に持ち込んで運気があがるわけがない

だから トイレにはスリッパを置いて

不浄を部屋に持ち込まないようにする訳なのです




まぁ むかぁし トイレ(厠)は家の外にできていたからね

どうしても 履物が必要だったし

その頃の名残かなぁとも思うニャ


よって 日本では トイレにスリッパは必要なのです

業に入っては業に従うにゃ

これは 日本文化ですかにゃ?



そうそう Dr.コパによると 

トイレのスリッパはブランド物を定期的に交換するのがよろしいようですニャ

バーゲンの時にでも 買いだめしとけばOKかニャ


そろそろわっちのとこのスリッパも換え時かにゃぁお~グッド!



All About 「トイレ」便座カバー、かける?かけない?
All About 「トイレ」インドがトイレ先進国?トイレットペーパーよもやま話