日本って面白い
日本人の考えてきたこと してきた事
実に興味深い(笑)
特に 平安から江戸にかけて闇がきちんと存在していた
この頃の、日本人のモノの考え方
結構好き
闇と光がきちんと棲み分けられていた
そのくせ 闇の住人も神と崇められていた
万物に神が宿る
こんな事考えるのって日本人ぐらい?
どんなものでも100年がたつと九十九神となる
でも 九十九神は物の怪に分類されてる
闇の住人だ
実に面白い
この矛盾を軽くスルーして生活の中に取り入れている
日本人の考える事って面白い
一方では鬼を悪者とし、嫌い
一方では鬼を頼り、守ってもらう
また 神様も1人ではない
アメノミナカヌシノカミ、オモイカネノカミ、スクナビコナノカミ、
イザナミノカミ、イザナギノノカミ、ヒルコノカミ、
ホノカグヅチノカミ、クラオカミノカミ、クラミツハノカミ、
ミチマタノカミ、ソコツツノヲノミコト、アマテラスオオミカミ、
ツキヨミノカミ、スサノヲノカミ、クシナダヒメノミコト、
クニツヤソガミ、オオクニヌシノカミ、スセリヒメノミコト、
タケミナカタノカミ、アメノタヂカラヲノミコト、アメノウヅメノミコト、etc・・・
あっぱれ
まさに 神の国 日本だ
今日はこのへんで
ではまた by kasu