釘師物語 -13ページ目

着々と。

まだまだ寒い今年の2月末。
40数年分の荷物を整理。

お袋は捨てたがらない。


「置いといても、使うことはない」

と説得し、だいぶ捨てた。

それでもてんこ盛りの荷物。


寝具だけでも、布団袋7つ分。(;^_^A

目の前のいとこの屋敷に預かってもらった。

プラス、仮住まいに2つ分あった。凹○コテッ



【棟上】


棟上は2013年5月10日


その日の前後9日間、快晴。

5月10日は、朝から 雨のち曇り。


偶然なのか。

いとこが言う。


「お父さんが、嬉し涙を流してるのよ。ヽ(^^」


ぐっと涙が出そうになった。


大工の棟梁は、私の叔父。

お袋の弟。

親父の弟子。

私が小学生のとき、我が家で数年間を一緒に過ごした。


その棟梁が仲間を呼び、総勢14名で朝からトンテンカン。


釘師物語
張りの大きさに満足する
釘師物語
ぐるりと足場を組まれた中に、ニョキニョキと木材が生えてくる。
釘師物語
柱は、檜(ヒノキ)を使用。
釘師物語
屋根を組み立て上げる前にパチリ。
釘師物語
いつも使う仕出屋・美好家のお弁当。旨かった♪
釘師物語

一服中。( ^-^)-~
釘師物語
見上げるお袋、剛、棟梁。
釘師物語
屋根の骨格が出来上がる。
釘師物語
駐車場から。
釘師物語
二階の屋根作業中。
釘師物語
西側から見る。左はいとこの屋敷。右はQの遊び場。
釘師物語

屋根まで出来たら、餅まき。小学1年以来だ。(笑)
釘師物語
裏へ回る。小さいけれど、庭を作った。
釘師物語
隣の屋根付き駐車場との境。
釘師物語
記念撮影をば、パチクリ☆
釘師物語

手前左から、お袋、叔父の嫁さん、叔父(棟梁の兄)

奥に剛



午前中、雨がシトシト降っていたが、

午後にはポツリポツリ。

夕方、餅をまくときにはすっかり上がっていた。


やはり親父が見ていたのだろう。




【6月末】


ちょっとした打ち合わせのため、佐世保へ。

瓦がのり、外壁も貼られていた。


杉の木の香りが充満する家に入る。



屋根を見上げる。一部に通気口がある。
釘師物語
2階の私の部屋から瓦を見る。
釘師物語
やはり私の部屋から。下は和室。お袋の部屋となる。
釘師物語
柱や張りの継ぎ手は、棟梁の手彫り。機械堀りよりモチが違う。
釘師物語
さて、、、どこだったか?(´∀`;)
釘師物語
2階の剛の部屋からベランダをみる。
釘師物語
やはり剛の部屋から、反対の西側を。奥は6畳のクローゼット。
釘師物語
階段を上がったところから、ベランダを。右が剛、左は洗面と私の部屋。
釘師物語
壁に入れる断熱材。ロックウールを使用。
釘師物語
床下。奥に見える隙間は、換気の為。
釘師物語
床下の接写。わずかな隙間が、湿気を逃がす。
釘師物語
階段の上り口から、玄関方面を。
釘師物語
玄関
釘師物語
炊事場。外から。
釘師物語


※時間の都合で、【あふたー】は次回へ。<(_ _)>



おわび。




釘師物語
駐車場でまったりするQ。 2月撮影

第一目標、ようやくクリア♪

前回写真をアップした通り、佐世保の実家を改築した。

小さい母屋と隣接の工場(こうば)を取り壊し、

その上に、また小さな住処を建てた。


今年の三大目標の一つを、ようやくクリアできたわけだ。


【びふぉー】


取り壊す前の実家。

2階建ての母屋に隣が工場。工場の横、道路を挟んで駐車場。
釘師物語
角度を変えて
釘師物語

親父が、二度三度塗り替えた外壁も限界近く、
釘師物語
洗面所の扉もボロボロ。
釘師物語

脱衣所、兼、洗面所から浴室に入る開き戸。

そのレール部分は、10ヶ月前に秋田に居る鉄弥が修理したものだった。




【ひっこし】


まずは工場の中の片付け。

30年くらい倉庫として使ってきたから、その量は半端じゃない。


陶器(新品)など使えるものは、外に出し、ご近所さんにもらってもらう。
釘師物語

写真は、衣装ケース5つ分くらい。あとからその2倍くらいの・・・w


陶器と釣道具をアラカタ出し終えた。
釘師物語
後で使うものは、駐車場奥に設置した臨時倉庫へ。
釘師物語
これが結構入るんだ。おかげで後々キツイ思いをした。w



工場解体。 2013.2.21撮影
釘師物語
早いもんだ。
釘師物語
解体作業を不思議そうに見守るQ
釘師物語
テラスの柱にスリスリ。
釘師物語


この写真に写っている柱の土台だ。2010.5.8撮影
釘師物語

テラスの反対側にも同じ土台が。
釘師物語
Qの縄張り。くつろげる場所だった。

思い入れがあるのだろう。




軽くなった家。


お袋と親父の寝室。
釘師物語
私の部屋。2階8畳
釘師物語
剛の部屋。2階6畳
釘師物語
2階廊下
釘師物語
玄関から2階を見上げる
釘師物語

玄関や洋間には、倉庫や仮住まいに持っていけなかった荷物がまだまだ。


43年分だもんな。(ーω-)y-~


ご苦労様。

我が家。親父が建てた家。





工場が解体され、母屋の荷物を出し終えた。

釘師物語
Qも、名残を惜しむかのような・・・
釘師物語
記念写真をパチクリ。 2013.2.27撮影
釘師物語

仮住まいは、結構近い。
釘師物語
車でぐるりと回らねばならないが、五分とかからない。

大きい家を真ん中で仕切った平屋。


ここに7ヶ月。


お袋と剛とQ。

(Qには外出制限ありw)



長くなったので、【あふたー】は次回に。<(_ _)>



ではでは。(・ω・)/

柴田トヨ~くじけないで

いつも車に積んでいる詩集。


100歳に近い柴田トヨさんが出した処女詩集。


ちょっとした待ち時間に読み返したりしている。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ことば




何気なく


言った ことばが


人を どれほど


傷つけていたか


後になって


気がつくことがある


そんな時


私はいそいで


その人の


心のなかを訪ね


ごめんなさい


と 言いながら


消しゴムと


エンピツで


ことばを修正していく


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


高校生時代、クラスメートに


「釘師って、平気で人を傷つけることを言うよね」


と言われた事があった。



何のことやらさっぱりわからず、


いくら過去のおしゃべりを振り返っても、


「そんな事言ったっけ?」と、


思い当たる節は見つからなかった。



私に言った当人ではなく、そのクラスメートの友人に言ったのかもしれない。


長らくその事を忘れていたが、最近、また思い出した。



自分はごく普通に言っている事が、


相手にとっては、とてつもなく辛い事がある。


そもそも、「ことば」っていうのは、


言の葉っぱ、と書くように、


思いを伝える「手段」でしかない。


枝葉でしかない。


自分の気持ちの真実を伝える事は、残念ながら、


本当は無利なのかもしれない。



しかし、身振り手振りよりも、イラストを見せるよりも、


言葉は、思いを伝える有効な手段だ。



最近流行のメールやフェイスブック等は


言葉だけじゃなく、写真まで送れる。


自分の表情を見せることのできない代わりに、


絵文字も普通に使われている。



それでも、意思疎通のすれ違いは起こる。


発信者が伝えたい気持ちが、


受取人には全く反対の意味で伝わることもある。



昔流行った、「テレパシー」を、


人が全員、使えればいいのにと思った。