餅は餅屋、ふとんはふとん屋!

 

 

 

偉そうにいうつもりは毛頭ありませんが、こと寝具のことなら、どんな偉いお医者様や睡眠研究の権威よりも、私たち布団屋の方が詳しいと、自信を持って言えます。

 

 

しかし、世間の方が偉い先生の言うことと、我々ふとん屋が言うこととどちらを信じるかと言えば、悲しいかなふとん屋に分はありません…

 

 

 

もちろん、お医者様や研究者の方々を批判するつもりは全くありません。

 

 

 

以前、某大学で睡眠環境を研究されている先生とお話した際、こんなことをおっしゃっていました。

 

 

「研究費が限られているので、自腹で寝具を購入し、実験することもあります」

 

 

睡眠の研究はできても、寝具そのものを研究する時間や予算は、彼らにはないことをそのとき、理解しました。

 

 

また、本当に研究熱心で信頼できる先生は、その地位や名誉を利用し、特定メーカー商品に【お墨付き】を与え「小遣い稼ぎ」するようなことはしないはずです。

 

 

だから、そんな商品を見掛けたときは、逆にその疑って欲しいのです。

 

本当に信頼できる先生は、自分の知識や経験を安売りするようなことはしません。

 

 

 

『餅は餅屋』というように、『布団は布団屋』

 

 

眠りのメカニズムを深く理解し、長年の経験と知識に基いて良質な眠りを得るにはどうすればいいか、的確なアドバイスができるのはふとん屋しかいないと自負しています。