そんなバカな…という話ですが、。。

 

 

 

「うちの赤ちゃん、座布団の上ではよく寝るけど、アンタところで買った布団では寝えへんで~」

 

 

── これは兵庫県のうちの得意先、Yさんが語っていた話。

 

 

今から30年以上前、大手メーカーの「ベビー組ふとん」をよく売っていたYさんのところに、商品を購入したお客さんから同様のクレームが相次ぎました

 

 

原因はベビーふとんに使われている化繊(ポリエステル)の中わた

 

 

汗を吸わない化繊わたのふとんに大人より2倍以上汗っかきな赤ちゃんを寝かせるのですから、寝かされる赤ちゃんとしてみればたまったものではありません…。

 

しかし、中わたに汗を吸う木綿わた(コットン)が使われている座布団なら、赤ちゃんも居心地が良くよく寝てくれたというわけです。

 

 

ただ、今では座布団もホームセンターで安いものが出回っており、ほぼ間違いなく化繊わたが使われているので今の座布団ではなかなか寝てくれないと思いますのでご注意を…。

 

 

Yさんはこれを期に、一切、化繊のベビーふとんを売るのをやめ、自然素材である木綿わたの入ったふとんしか売らなくなりました。

 

 

赤ちゃんのためにつくられたふとんで、赤ちゃんが寝てくれない…

 

 

そんなバカなという話ですが、実際よくある話です。

 

 

ベビーふとんの中わたは、羽毛や羊毛、木綿わたなど自然素材が使われた寝具を選んであげて下さい(「赤ちゃんの肌に優しいオーガニックコットン生地使用」なんて謳ってても、中わたは化繊素材を使ってるものも多いのでご注意ください)。

 

 

えっ、そんな商品、ベビー用品店や量販店なんかでも扱っていないですって?

 

 

いえいえ、街のふとん屋さんなら必ず置いてあるはず。

 

 

特にこれまで一度も寝具店に足を踏み入れたことのない人は試しにたずねてみて下さい。

 

 

きっと色々なことを親切に教えてくれると思いますヨ!^^