日常の積み重ね | 全員サッカーへの、挑戦

全員サッカーへの、挑戦

関西大学サッカー部は
「全員サッカーで日本一」になるために
熱い毎日を送っています。

こんにちは。

今回ブログを担当させていただきます。
経済学部1回生の岡角大樹(おかずみ たいじゅ)です。

どうやら僕は爬虫類顔みたいで、大学生になってから爬虫類と呼ばれはじめました。初めの方は悪口すぎるやろと思っていましたが、爬虫類顔の芸能人を調べてみたところ菅田将暉や佐藤健が出てきたので褒め言葉なのかもしれません。
頑張って垢抜けて3年後には関大のビジュアル担当になっちゃおうと思います。

文章を書くのが苦手で何が言いたいかわからないかも知れないんですけど、最後まで読んでいただけるとめっちゃ嬉しいです。

本題に入ります。

ONEOKROCKの「キミシダイ列車」という曲を知っているでしょうか?
この曲のワンフレーズに「過去の自分が今僕の土台となる」というものがあります。この歌詞を聞いた時びっくりするぐらい刺さりました。
どのスポーツにも言えることですが、サッカーは急にパスが上手くなったりシュートが急に全部入るようになったりなんて目に見える成長はほとんど無いはずです。もしあってもそんなフィーバータイムはすぐに終わっちゃうはずです。そんな成長が見えない中でもいつか活躍する自分を想像して今を全力で取り組むしかないと僕は思います。

言葉が違うだけで意味はほとんど同じだと思うんですけど、「日常の積み重ね」という言葉が高校時代コーチから言われた言葉の中で1番心に残っているものです。今まで何度も聞いてきたはずの言葉でもその時初めて聞いた言葉のようにとても心に刺さった覚えがあります。
なにもかもが上手くいかず、何度もサッカーをやめようかと考えた時もあったけど、この言葉があったから現状に囚われるんではなく、先を見据えてサッカーを続けることができたと思います。
有難い事に関大サッカー部ではチームメイトや先輩、マネトレ、スタッフ、環境全てに恵まれ、大学に入ってからの半年間は今までのサッカー人生の中でも特にサッカーを続けてきて良かったと考えることが増えました。最近はサッカーが楽しくて仕方ないです。でもやっぱり自分に弱くて守備は苦手だからってすぐサボっちゃうし、そもそも頭も体もまだ大学サッカーレベルには追いついてないし、全然上手くいかなくて全部嫌になっちゃう時もあります。でも、あいつ今不貞腐れるなって思ったら
日常の積み重ねすんねやろ。
無駄な時間過ごしてないか。
ってこのブログをここまで読んでくれた人には声かけて欲しいと思ってます。言った側も自分が言ったからにはやらなって思うでしょうしお互いにとって悪いことではないはずです。

誰だって自分の理想を求めて日々生きていると思います。その理想に一歩でも近づく為に何気ない日常を積み重ねて未来の自分の土台を全力で作っていきましょう!

ダラダラと長くまとまりのない文になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!