人生一度きり | 全員サッカーへの、挑戦

全員サッカーへの、挑戦

関西大学サッカー部は
「全員サッカーで日本一」になるために
熱い毎日を送っています。

皆さん、こんにちはこんばんは。

総合情報学部3回生の村上陽輝(むらっちょ)です。

最近思います、
総合情報学部を選んでよかったなと。笑

仕事を沢山しながらでも誘いは常に「YES」で返してくれる半平太。
顔よし身長よしセンスよしでも、食べ方が汚すぎる晟也。
超マイペースで嘘が大好きな虚言癖、でも信じてくれないとちょっとキレる空良。
なんかどんどん情けなくなっていってるような気がする馬場しゅん。
中型のバイクを運転してるとこがカッコ良すぎて惚れそうになる久保田。
学童のバイトにオフをすべて献上した子供が好きすぎる?柊平。
あとは、クレカで支払い間に合わないやつとか、金曜日だけあからさまにおしゃれなやつとか笑

こんなサッカーが大好きなみんなと頑張れて、長い時間を過ごせて本当に幸せです!


長くなりましたが本題に入っていきます。

「人生一度きり」

誰もが一度は聞いたことがあるんじゃないかなと思います。

でも、その言葉の意味とか重みを理解してる人ってどれだけいるのかなと感じます。

「人生一度きり」の意味を、今流行りのAIチャットに少し聞いてみました。

1.取り返しがつかない「有限性」
人間の人生は有限であり、時間は戻せません。一度選んだ道、過ごした日々はやり直すことができないという現実を示しています。この意味で、「人生一度きり」は、「今この瞬間」をどう生きるかが極めて重要であることを伝えています。

2.後悔しないための「行動の促し」
「どうせ一度きりの人生だから、やりたいことをやろう」「失敗してもいいから挑戦しよう」と、自分を前に進める言葉として使われることが多いです。

3.「日常」の尊さの自覚
また逆に、「人生一度きり」という言葉は、今ある日常、家族や友人との時間、自分の健康など、当たり前と思っているものがいかにかけがえのないものかに気づかせてくれる言葉でもあります。

本当にAIの言うとおりだなと感じました。
簡単な言葉なようですごく色々考えさせられる、考えさせてくれる言葉だと思います。


小学生の時にもっと身長が伸びるように沢山食べたらよかったとか。中学生の時に少しでも寝ることに時間を当てていたらよかったとか。高校生の頃からもっと体作りにも力を入れていたらよかったとか。後悔ない人生にしようと毎日生きています。でも、あげたらキリがないくらいの後悔を今までしてきました。

今の自分に聞いてみてください。

今を全力で生きていけてるのか。
自分の気持ちに正直に生きていけてるのか。
やりたいことに真っ直ぐ向き合えているのか。

一度きりの人生を、他人の目を気にして過ごしたり、自分の気持ちに嘘をついて過ごしたり、そんなもったいないことはもう無し。

私は一度きりの人生を少しでも後悔しないように毎日全力で楽しんで生きていこうと思います。選択の繰り返しの人生の中で、小さな選択でも大きな選択でも、自分の気持ちに真っ直ぐに答えて生きていこうと思います。


ここでは、もう1つ伝えさせてください。

AIに聞いた時の1つ目に、「取り返しがつかない」という言葉が出てきました。
この言い方には所詮AIだなと笑

確かに人生をやり直したり、取り返したりはできないのかも知れません。でも、気づいた時にすぐに行動すれば少しは違う結果が待っているのかなと思います。

「何歳からでも何者にでもなれる」
私のお母さんがたまにいう言葉です。

人生において始めるのが遅いも早いもないと思います。自分の理想の将来があって、そこに向かって進んでいると思います。でも、途中で諦めたり、無理だと思ったり。それは、自分の勝手な物差しです。

大学生をしながらでもサッカーチームを作って、イベントを開催する同級生がいたり。
めちゃくちゃバカだったのに、国家資格をとって仕事をめちゃくちゃ楽しんでるやつがいたり。
サッカーバカだったやつは、相変わらずサッカーバカだったり。

周りの同級生を見ても、まだまだなんでもできるし、何者にもなれるなって思わされます。

何歳でも自分が思い描いている将来像に、「夢」「目標」に着実に進んでいくことが「一度きりの人生」を謳歌できているんじゃないかな、と感じます!!


まとまりのない文章になりましたが最後に。

私はこれからも自分の気持ちに真っ直ぐに正直に生きていきます。
今を全力で楽しんでいきます。

みなさんも自分なりの人生を楽しんでください。


長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。