こんばんは。
人間健康学部二回の伊藤匡哉です!
今回は最近自分が意識していることを書こうと思います。
私が意識していることは「先のことを考えて行動しない」ということです。この言葉だけ聞いたらそれって自分のためになるのかと思うかもしれません。今までの自分なら「先のことを考えて行動しない」なんてありえないことでした。でも今の自分にとって「先のことを考えて行動しない」ということは重要なことです。
私はどんなことに対しても1番良い選択を探そうとばかりしていました。最良の選択を選ぶことは人として当たり前の行動であり、社会に出て行くためにも必要な力です。自分にとっては1つの長所だと思います。でもこの学生生活で最良の選択だけをしていても小さな世界でしか生きることが出来ないんじゃないかと思いました。
野球のイチロー選手がこのような言葉を言っていました。
「全くミスなしでたどり着いても深みが出ない」
ミスがなく過ごしていても浅い人間になってしまうだけ。人にとってミスは成長を促す栄養剤であり、ミスがあるからこそどのようにして修正するかが楽しい部分。先のことを考えて行動しないことで今までにないミスが起こったり、経験ができる。それを乗り越えてこそ新たな自分に出会うことができる。
だからこそ私は「先のことを考えて行動しない」ということを大事にしています。もしこれが本当に自分のためになるのか、これをしても自分のためにならないだろうと思ったことでも一度試してほしいです。
それがどのような結果を生むかは誰にもわかりません!
自分の選択が正しいか誰にもわからないんだから、挑戦してみるべきではないですか?
ここまで読んでいただきありがとうございました!