「広く、遠く」/金井大悟 | 全員サッカーへの、挑戦

全員サッカーへの、挑戦

関西大学サッカー部は
「全員サッカーで日本一」になるために
熱い毎日を送っています。

日本が江戸末期、開国だ!鎖国だ!と騒いでいた時の話をさせてください。
その当時、世界一の大国と言われたイギリスについて勝海舟が地球儀を指して坂本龍馬に「あの青いところが海だ。世界世界というが全くちっぽけなもので、そのほとんどが海さ。この海から金銀が湧いて出る。世界一の大国と言われる英国だが、あんなちっぽけな島だ。」と話したと言います。イギリスは小さな島国だけれど、他国よりいち早く海の存在に気付き、そこからたくさんの財を掘り出し、世界一の大国になりました。

いきなり思想強くてすみません(笑)
ここで私が言わせて頂きたい事は1つです。私はこれから社会人になって、今までサッカーが横にあった道とは違う道を進むかもしれません。他の皆さんもそうかもしれません。しかし各々どの様な道を進もうが、頭の隅にでも置いていて欲しい事は、目の前の小さな概念に囚われる事無く、数歩先の広い視点を持って欲しいという事です。最初に書かせて頂いた英国の様に。
グローバル!世界に目を向けて!とか言われる現在ですが、もしかして、その数歩先、宇宙を見て生活する視点が必要かもしれません。この考えは私自身が宇宙に非常に興味があるから出る、超個人的な意見ですが(笑)
日々の部活も同じです。1プレー、1プレーに全力を注ぐのは当然です。しかし、それが週末の試合に活かせるか、リーグ戦で活かせるか、インカレ決勝で活かせるか、そこまで視点を広げて考えるべきです。
偉そうな事を書いてしまいましたが、私は超未熟者ですので、関西大学体育会サッカー部に所属するラスト1年、思いっきり成長したいと思います!
長くなり申し訳ございません。
最後に関大サッカー部のみんな、頑張ろね!!

{DDE25AD8-7A99-4CB6-813B-8C28D786151D}