全国への挑戦 | 紫紺の戦士たち

全国への挑戦

おはようございます🌞


4回生マネージャーの松内里奈です。



とうとう、天皇杯初戦を迎えました。


このブログを更新する頃は、

私たちは会場へ向かっている途中です!



応援に向かってくれている皆様の道中にでも

読んでいただけますと幸いです。



全国大会ということもあり、

このブログがより多くの方の目に触れると思います!!


軽く私たちの紹介をさせていただきます🫡


改めまして、

私たちは大阪府代表として参りました

関西大学です。


グラウンドは大阪府の吹田市にあります。

部員数は188名。


『日本一』を目標に日々活動しております。


天皇杯の出場は3大会連続19回目!


関大らしさ、学生らしさを全面に闘います。



先日行われました、

大阪府サッカー選手権大会決勝の様子を少しご紹介します。



📌 第29回大阪サッカー選手権大会

決勝

関西大学 vs 桃山学院大学

13:00ko

@ J-GREEN堺 S1






スターティングメンバー

安田 吉村瑠 木邨 大西 上原 村井 三木仁 宮川 川島 大矢 淺田 





サブ

山田和 桑原 髙橋哲 真田 和田 兎澤 堀



試合結果

⚪︎2-1(1-1)


得点者

川島

桑原(川島)



相手は桃山学院大学さんで、
大学生対決となったこの決勝。

プレシーズンも何度か練習試合を行い、
共に関西サッカーを盛り上げてきた仲間です。



キックオフ直後から激しい攻防となり、
お互いの意地がぶつかり合うようなスタートでした。

しかし、開始早々先制点を許してしまいます。


ここで気を落とすまいと、主将である木邨(4回生/京都サンガF.C.U-18出身)を中心にゲームを立て直します。


そのわずか5分後、
川島(4回生/京都サンガF.C.U-18出身)の意地の光るような力強い右足一振りから
試合を同スコアに持ち込みました。


天皇杯本戦もぜひこうすけにご注目ください


このゴールから試合は勢いづきましたが
なかなか得点には結びつかず、
そのまま前半を終了します。


1-1で迎えたハーフタイム。
前田監督のアツい指示があり、
チームの士気はさらに高まりました。


そして、2点目。
後半から投入された桑原(2回生/帝京長岡高校出身)が川島からボールを受け、鋭い角度からシュートを放ちます。


これが


こうなって


こう



2-1とリードしている状況ではありましたが、

油断する暇はありません。



足がつってもプレーを続け、

ひたすらゴールを狙い続ける姿

泥臭くて、まさに関大魂。



後半40分

「カップを紫紺に染めよう」と聞こえてきました。


応援リーダーは赤い服の人です



全員の気持ちが1つになった気がしました。


そしてそのまま試合終了。



今シーズンが始まり、

初めてのタイトル獲得となりました✨




今年もこの写真が撮れて嬉しい🥲



今年は3連覇もかかっており、

実際私はかなりプレッシャーを感じていました。

きっと選手もそうだったはずです。



でも私たちは大阪府代表。

タイトルを獲得するとともに、

全国へ進出する覚悟が必要とされます。



みんな、準備はできてるかな?



天皇杯はプロアマ問わず、

私たちのような学生でも

プロチーム相手に全力で戦うことができる大会です。



怯まずに、普段どおりの

関西大学の良さを出していきます。


ピッチ内も、運営も、応援も。


いや、ちょっと無理しちゃってもいいかな。


皆ならやってくれるはずです。



これまで戦ってくださった皆様の気持ちを背負い、大阪府代表として

誇らしく思ってもらえるような試合をしてきます!

 



カターレ富山にかかわる皆様へ

本日はよろしくお願いします。


関西大学、全力で勝ちに行きます。





関大、やったらんかい!