梅酒の梅を使ったマドレーヌを作りました
以前に↓ ゆずジャムを入れたマドレーヌを作ってけっこう美味しかったので、
マドレーヌと、エコアンダリヤで夏バッグ編みます!の進捗状況その4
今度は頂き物の梅酒の梅を使って、作ることにしました。
残念ながら、うちの家族は梅が嫌いなので、なかなか消費出来ずにいました。
種を取って実を50gくらい使います。
マドレーヌ生地を型に流してから、刻んだ梅をのせました。
基本、ズボラなので💦
人様にプレゼントではなく、自分で食べるお菓子を作る時は、
通常のレシピからいくつか合理化します。
例えば、
・分量はボウルに入れながら計る。
・ガラスボウルの代わりにどんぶりや小鉢を使う。(軽くて、レンジが使えるから)
・無塩バター → 有塩バター
・砂糖はグラニュー糖や上白糖でなくとも、家にあるもので。
・型に塗るバター分量外 → 材料で使った溶かしバターの、器に少量残ったのを、シリコンはけを使って型に塗る。
・生地を休める前にオーブンを予熱 → 5分で予熱できるオーブンのため、生地を型に流す直前にオーブンを予熱。
170°で15〜18分焼くとのことなので、16分焼きました。
つまようじを刺してみて、中が焼けたか確認し、
そのつまようじを使って型から外します。
シェル模様の溝の方から楊枝を入れるとうまくはがれました。
果肉がジャム状になって美味しそう。
【完成〜】
今週の仕事終わりに一個ずつ食べるつもり。楽しみ〜❤️
とか言いつつ、一つ割ってみたら、つい食べてしまいました💦
梅の酸味がマドレーヌによく合います❤️