いつもブログをご覧いただき誠に有り難うございます。照れ

今シーズン初のクエ釣りに行って参りました。

もっと早く開幕戦を予定しておりましたが休日度に天候不良で幾度と無く釣行予定がボツになっておりました。えーん

GWも仕事、用事の合間で計画を立てておりましたが一度も釣りに行けず・・・チーン

で❗この度ようやく磯に立つことが出来ました。キラキラ

 

行き先は古満目キラキラ

自宅から車で40分程と近く何より自分のクエ釣りで絶対に外せない場所。

最近は近所の足摺や松尾といったエリアへの釣行が多くなっておりますが古満目も大好きなエリアです。照れ

今回お世話になったのは「朝日渡船」さん。

朝5時半に出港❗

港では南方向からの風が強く吹いている!アセアセ

天気が下り坂にはなってくるが今日一日は持つ予報、船頭さんと話すと「昼までかもね〰️」とのこと。

今日の潮は満潮が7時半、干潮が14時半。

朝いちの時間帯を乗り越えるとなんとか出来そうかなえーとポジティブに。

そして渡礁したのは「ヒラバエ」。

自分にとっては聖地キラキラ

自分のクエ釣りはここから始まったと言ってもいい。

それくらい思い入れのあるポイントです。おねがい

心配していた風もなんとか大丈夫そうで逆に風が吹いて涼しい。OK

4ヶ月ぶりのクエ釣り、セッティングするのにやや手際がわるくなってる気がします。😆

撒き餌を入れて準備完了。

 

写真撮り忘れてましたが撒き餌はイワシを20kgほど。

刺し餌はサバ。

 

期待を込めての1投目。

潮は左方向へ上り潮がゆっくりと流れてます。

いい感じ。キラキラ

仕掛けが落ち着いた頃、細かく竿先を叩く様なアタリ。

小さい魚達がつついてる様子。

久しぶりに見る竿先のアタリ!

クエとは違う小さいアタリですがワクワクします。口笛

1時間ほどして潮が逆の右方向への下り潮に変わりエサ取りの動きが緩くなってきました。

警戒しつつも明らかに魚全体の活性が落ちてきてる感じ。

そこからはエサのサバを少し噛るくらいのアタリで我慢の時間帯に。

そしてお昼前くらいからまた上り潮に❗

よしよし、これで何か変化が起きてくれれば、と期待します。

が!こんどはウツボのアタリが活発になってきます。あせる

数尾のウツボを釣り上げたあとは針掛かりしない様にウツボとの駆け引きを続け本命の到来を待ちます。

しかし1時間ほどの上り潮の後、また下り潮に変わりウツボのアタリすら無くなり成す術無く終了。

いいアタリも無く、もちろんクエの気配を感じることも無く終わりましたがあっという間の時間でした。

やっぱりクエ釣りは楽しいですねキラキラチュー

思い入れの有る磯でゆっくりとクエ釣りが出来た❗

これだけでも十分な釣行となりました。

 

 

 

 

風が吹いてあまり暑さは感じませんでしたがこれからは昼間の釣りは厳しくなりそうです。

そろそろ夜釣りへ移行していくシーズンですね。

クエもこれからが本番、夜釣りでシブダイ、タマメも面白い❗チュー

遅い開幕となりましたがここからペースを上げて行きたいと思います。

それではまたウインクバイバイ