サンキュ! 1月号 (2021) | ゆるい毎日がしあわせ ~Happy Seed~

ゆるい毎日がしあわせ ~Happy Seed~

片付けられない女の私が、
片付けの悩みを手放したら、占い師になるという
自分でもびっくりな人生です。

「タロット占い happy Seed」という名前でイベントで占い師をしています。


   サンキュ!
          1月号





付録は

     20分でササッと2品
         献立 ザ・ベスト


     書くだけで!
   未来と暮らしが整うノート






本誌の特集は


  捨てたら、運気UPする!


付録の
未来と暮らしが整うノートは

昨年も付録として
ついてきたのに



な~んにも書かないうちに
1年たっちゃいましたゲッソリ



今年こそ書くぞ!!



このノートは
最初にまんががありまして
タイトルが
「そういえば…
わたしの夢ってなんだっけ?」
というもので

普通の主婦がやりたいことをかなえるまでの
プチストーリーという
サブタイトルのとおりの内容です。


先日の
ドラマ「35歳の少女」の最終回でも
主人公ののぞみが25年ぶりに
目覚めて再開した友達が

子供の頃の夢を思い出し
保育士になったという
エピソードがありました。




みなさんは
子供の頃の夢を覚えていますか?




私は漫画家になりたかったのですが
今では
まったくなりたいと思いません。


私が今目指しているのは占い師です。


これは私自身もびっくりです。


でも、占いは大好きでした。
「My Birthday」という
占い専門誌が愛読書でした。


子供の頃好きだったこと
得意だったことは
自分のやりたいことの
ヒントになります。





話をノートに戻します。


このノートには
やりたいことを
「ワクワクLIST」に書いたり

理想の1週間を書いたり

夢を深掘りしたり

自分と向き合うのに最適です。


自分軸って本当に大事です。

人の意見に左右されたり

人の目を気にしたり

その結果
自分をないがしろに
してしまうのは

自分をいじめているのと一緒です。



心屋で、そういうことは
たくさん学んだなぁ照れ


気がつけば
いろんなひとが
同じこと言ってるし。


自分を喜ばせることも
大事ですよ。