サンキュ! 9月号
付録ははレシピ本
10分昼ごはん
10分夕ごはん
本誌の特集は
プラス思考になって
いつのまにか貯まる!
気になる記事は
散らかる家 vs
散らからない家
皆さま、どんな夏をお過ごしですか?
夏休みがいつもより短い
マスクがつらい
どこへも行けない
お祭りもない
それにしても、暑い
そんな感じでしょうか。
青森県の田舎に住む私は
初めて本気で
エアコンが欲しくなりました
いや、正直に言うと、
毎年欲しくなるのですが
青森の夏は短く
ちょっと我慢すれば
すぐに秋が来るのです。
しかし、
去年と今年は軽く熱中症になりかけ
これからどんどん年老いていくと
どんどん熱中症になる
可能性が高くなることに気づき
危機感を持ちました。
そこで問題です。
エアコンって普通、
最初にどこの部屋につけますか?
リビングでしょうか。
寝室でしょうか。
お金があれば
両方ほしいのですが、
そうもいきません。
リビングにつければ
家族みんなが快適に過ごせます。
そのかわり、
深夜まで起きている次女が
ますます夜更かしする
ソファで毎日のように寝落ちする
長男が、このままだと
毎日朝までリビングで寝るなど
子供たちの生活習慣が
ますます悪くなります。
私たち夫婦の寝室は
南西に位置し
夕方にはきつい西日が入るので
エアコンをつけるにはふさわしいと
思います。
そのかわり、
旦那と体感温度が違うため
私が冷えてしまう可能性があります。
そして
子供たちの部屋にはないため
エアコンを一人占め(二人占め?)してるようで
罪悪感を感じます。
いったい、どうしたらいいの~
そんなふうに
いろいろ考えていたら
今日はもう涼しい
そうして
毎年、エアコンは
必要なくなるんですよね。
こんな田舎に
皆さん、住んでみませんか?

