「聞き流す」練習 | 37歳の、老い支度

37歳の、老い支度

自分らしく、身軽で自由に。

おはようございます^ ^




昨年から始めた


早朝アルバイトも


無事に皆勤賞で一年を迎えることが


出来ました。



相変わらず


失敗もまだまだあるし


体が辛いことや


モヤっとする出来事も


ごく、まれに


あるけれど


通勤のお散歩は


とても楽しいし


知らなかった世界を


たくさん垣間見れて


面白いところもあります^ ^



月に10日ほど


朝の、ほんの数時間なので


楽しみながら


続けられているのかも


しれません。




職場に限らず


日常の暮らしの中でも


私のように


とてもとても


小さな生き方をしていても


日々


いろいろな人との


関わりがあって



心あたたまるような


出来事もあれば


そうではないことも


時々、起こってしまうことも


あります。



だけど



相手の言葉に


引っかかることや


モヤっとすることがあっても


よほど重要なことでなければ


聞き流してしまうのも


大切なことかな、と


年を重ねるごとに


思うようになってきました。



相手には


相手なりの


信念があって


わざと人との衝突を


望んでいるわけではないのだろうし


みんなそれぞれの想いがあるから


人生は面白いし


個性も特技になるのだと


感じるからです。



すべてのことに


反発し合わず


「この方は、そういう信念なんだな」


って



それ以上は


深掘りせずに


聞き流せたら



そのおかげで


平和にすごせたり


自分のストレスも


ずいぶん無くなるもので…



最初から


上手に聞き流すのは


難しいけれど


「聞き流す練習をしてみよう」



思いながらすごしてみると


けっこう楽になれました。



相手を必要以上に


憎んだり


攻撃することもなくなるし


これも


平穏な日々を望む


老い支度の


ひとつなのかも


しれません。



時間は限られているからこそ


命に関わることでなければ


サラサラと


水に流すように


手放してゆこうと


思うのでした^ ^











●ミニマルライフ(持たない暮らし)

参加させていただいております

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 


メールはこちらから📩