大河ドラマ名作集からその4 新撰組 国盗り物語  天地人 花の乱 風林火山など | 気になる映画とドラマノート

気になる映画とドラマノート

厳選名作映画とドラマを中心に、映画、テレビ番組について、思いついたこと、美麗な場面、ちょっと気になる場面に注目していきたいと思います。

2004年 43作 新撰組

1973年 11作 国盗り物語
林 隆三の雑賀孫市(さいがまごいち)

$気になる映画と韓国ドラマと日本の大河ドラマノート



2009年 48作
「天地人」
直江兼続  加藤清四郎
$気になる映画と韓国ドラマと日本の大河ドラマノート



2002年 41作  利家とまつ
1998年に青春学園熱血教師ドラマ「GTO」で反町隆史と松島奈々子は共演していて、2001年に結婚、そして2002年には、大河で共演なのだから、NHKはまるで二人を応援しているような感がないでもない。それはともかう、反町隆史のひくーい越えで「であるか」というセリフはなか迫力があった。

$気になる映画と韓国ドラマと日本の大河ドラマノート

1994年 花の乱 
日野富子 三田佳子

日野勝元 草刈正雄 
草刈正雄は、最初は男性化粧品のCMで芸能界デビューしたのに、これくらい主役を食ったインパクトのある演技は珍しいという名演だった。
$気になる映画と韓国ドラマと日本の大河ドラマノート

2007年 46作 風林火山 歌手のGacktが上杉謙信を演じて話題になる。

1982年 20作 峠の群像 大石内蔵助を大河主演常連の緒形拳が演じる。

1993年 32作 炎立つ  豊川悦史が清原家衡に。

1988年 33作 武田信玄 ナレーションの若尾文子の「こよいはこれまでにしとうございます」が耳にのこって離れなかった人は多いだろう。

今年の大河ドラマ「江」の撮影風景

パラグライダーに乗ったカメラマンが撮影している。
$気になる映画と韓国ドラマと日本の大河ドラマノート


にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ