from 海和
前回のブログの続き
テツ先生が「色んなパーツを使って好きなモノを作ってみよう!そしてそれをくるりんぱしたら何に見えるかな?」と生徒たちに伝え、作業開始。
円、半円、三角形、正方形、長方形など、色んな形が描かれたパズルシートから、好きな形を切り取ります。
そしてそれを自由に組み合わせ、何かを作ってみよう!!
(0から1を生み出す、創造力を鍛えます)
さ~て!何を作ったか発表してみよう!!
どれどれ~?
「私は、ちょうちょを作りました!」
おお!目も書いてくれたんだね!
さあ、魔法の言葉いくよ~、せ~のっ!
「くるりんぱ!」
何に見えた?
「お花に見えました」
見える!見える!お花が綺麗に咲いているみたいだね!
「僕はロボットを作ってみました!」
かっこいいじゃん!ガンダムみたいだ
せ~のっ!
「くるりんぱ!」
これは何に見えた?
「ハサミに見えました!」
なるほど!Vの字になっている部分が刃に見えてきたぞ!
ちなみに、先生はクワガタに見えたなぁ
(生徒たち)
「くまさんを作ってみました!」
目を書いてくれたんだね。かわいい熊だね!
せ~のっ!
「くるりんぱ!」
「眠っている鳥の後ろ姿に見えました!」
おお~左上が口ばしってことか!
同じ動物ではあるんだけど、違う生き物に見えたね!
授業の最後に、生徒が今回の授業を通して感じたことや、お友達の作品の感想などを発表してもらい、1回目はこれで終了!
次はどんな授業なのか楽しみです
**********
スコップ・スクールの授業の様子をぜひ動画でもご覧いただければと思います。
↓↓ハイパーのTikTokの動画はコチラ