from 海和
中3生は受験が終わり、
現在は小学生~中2生の保護者の方との面談の時期。
特に中1、中2生の保護者の1番の悩みは
「ウチの子やる気が無くて・・・」「家で全然勉強しなくて・・・」といったもの。
あるあるですよね
子どもの様子を見て、フラストレーションが溜まっているお母様、いらっしゃいませんか?
家でコツコツと毎日勉強できればいいのですが、そう上手くはいきませんよね。
そういった場合は、「強制的に塾に連れて来てください」と伝えています。
送迎の負担は増えますが、そこは保護者の方にも協力をお願いするしかない。
自習室に連れてくれば、スマホは触らせないし、あとは「やるしかない状況」になります。
勉強は何故するのか、何のためにやっているのか、
それらを説明している暇はありませんし、それらを中学生が理解できるとも限らない。
ならば、強制的にやらなければいけない環境に身を置かせることが必要なのかなと。
勉強を続けていく中で、生徒自身が「あの時に頑張っておいて良かった」と思えることもしばしばあります。
ぜひ、困っているお母様は実践してみてください!
**********
ハイパーのTikTok、新しい動画が公開されました。せひご覧ください!
↓TikTokの動画はこちら