お~はようございます!
一応コロナ感染がないか、昨日抗原検査をしたところ陰性でした。
この一週間、塾の社員、スタッフの支えがあっていまの塾があることを痛感しました。私も休んでばかりはいられないので、昨日から授業に出ています。ブログも少しずつ再開していきます。
中3、宿題をやって来なかったら意味がないのに、「すいません、ちょっと
」「マル付けがまだ…」など、いまいちピリッとしない人が多数。そこで、「明日までに1,2講座が完了していなければ強制居残り&親に連絡」と大号令。
そして今朝。
五橋教室でチェックすると、みんなしっかりやってきてあり、改めて親の力は偉大だなと思いました![]()
昨日、いつも「お母さんに怒られた」が口グセの女子に、届いた模試の結果を返却。
好成績だったので「良かったね、この調子で頑張れば志望校に行けるよ」と褒め、さすがにこれはお母さんも褒めてくれるだろうと期待して今朝聞いたら、
「『まぐれ』だって言われました
」と女子。いやいやお母さん、そこは褒めてあげましょうよ!
今日は図形の面積比に英語長文、世界地理といろいろ教えました。
何人かが間違っている場所が分かったら、すぐに例題を出してそこを畳みかけることが私の特技です。
要は私の授業は知識の深堀なのですが、この時期の受験勉強は広く浅くが基本。そしてそれはテキストをカリキュラム通りにきっちりやってもらうことが大変重要です。
明日以降も、宿題チェック→未完の人にはプレッシャーをかける→粛々と居残り実施をやっていきます。
