中2地理の授業の様子を。

 

 

前回、前々回の復習から入る「3週連続復習」の授業をやっているのですが、この日は生徒が部活疲れからか今一つ集中できていないようでした。

 

そ・こ・で!

ただ単にプリントをやらせるのではなく、この日はクイズ形式に。

 

「では!

こちらの穴埋め、分かった人から手を挙げて答えてもらいたい。

 

ただし!

この中は1点~10点まで難易度別に配点が違っている。ぜひ難しいのを当てて、優勝賞品を勝ち取ってもらいたい」

 

 

「ハイッ!」「ハイ!ハ~イ!」

 

すかさず元気のいい男子連中から手が挙がる。「ふふふ、ハイ、A、答えをどうぞ!」

 

「一番上、近郊農業ニヤリ

「ふ~ん、まあ最初はね。これはちなみに1点」

「ええ~」

 

Bが勢いよく手を挙げる。「ハイッ!ハイッ!」

「はいどうぞ」

「房総半島ニヤリ

周囲から、おお~と声が上がる。

 

「まあ、なかなか鋭いところを当てたな。2点」

「ええ~~っ?そこで2点?」

 

「ハイッ!ハイッ!」「先生~!オレ!」

こんな感じでポンポン当てていくも、大人しい女子は手を挙げずに黙ったまま。これはいかん。

 

「はい、じゃあトワさ~ん。ここはできるかな~」

「え…わかんない……」

 

すかさず男子たちから「ハイッ!ハイッ!」「オレわかる!」

(チッ……お前たち、少しは女子のために身を引け!)

 

 

「ほらほら、関東地方だよ~。関東って書いてあるからこの平野は?」

 

男子「もう言ってるじゃん!」「ずるい!」

 

とわ「え……か…関東平野ニコあせる?」

 

「正解っ!よくできたね~ウインク

男子「ヒント出し過ぎおーっ!!」「答え言ってたじゃんチュー

 

「実はね、ここが10点でした~ウインク凄いところ当てたね~」

 

男子「何それ!」「房総半島の方が上でしょ!」「オレ、塾やめるわ!」

 

ハハハハハ!いや~面白い!さあ、残り一個だぞ!誰か!

 

スズ「ハイッ!オレ!オレ!」

ゼン「いやオレでしょ!そこ分かる!」

 

ここで我慢できなくなったスズが暴発して「そこ利根川!」

 

「ほ~、正解。2点」

「イエ~イ」

 

ゼン「ズルい!先生、今の当てられてないのに答えましたよおーっ!!まだ解答権がないのに言うのはナシでしょ!ズ・ル・い!ズ・ル・い!」

 

「ハハハハハ!『解答権』ってなに爆  笑本格的なクイズ番組じゃないんだからさ笑い泣き『解答権』て……あ~笑い過ぎで腹が痛いえーん

 

 

*************

 

もう一つのクラスで東北地方の授業。

 

青森のねぶた、仙台七夕は知っていても、秋田の竿灯まつり、山形の花笠まつりを知らないようだったのでネットを立ち上げて祭りのホームページへジャンプしました。

 

 

 

youtubeの動画もあったので、踊りも見られて私も生徒も大満足。眠そうだった生徒もしっかり覚えてくれたようです。良かったね!

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶ただいま、冬期講習生受付中です雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

初めての方は無料体験できます。

お申込は電話またはメールにてどうぞ!