いや~、金足農…まさかここまで来るとは!

 

明日の決勝は大阪桐蔭か~…

キッツい相手だけどなんとか頑張ってほしいなァ~

 

しかし日程厳しすぎませんか?

ピッチャー、休ませてあげたいな。。。

 

試合が1週間後とかだったらいいのに…

 

選手がケガしなければ…と切に願います。

 

***************

<中3Sクラスにて>

 

「ところで記事を読んだんだけど、金足農の大活躍の秘訣は冬場の特訓にあるそうだね。

 

なんでも長靴を履いて1mも積もった雪の中を走るんだとか。そういう過酷なトレーニングをもうこれ以上ないくらいにやったんだってさ。

 

そうすることで強靭な下半身が出来上がり、それが投げて良し、打って良しにつながると。

 

これ、数学も同じだな。

 

数学ができない奴は、関数とか文章題とか小手先のことばかりに頼りすぎだ。

 

今見て回って思った。

 

実際、みんな式はできてんの。すごいと思うよ。

 

でもそこからが解けない。因数分解ができない。

 

 

かけて112、差が9の2数をなかなか発見できない。

 

発見できた人もこれに3分もかかっている。

こんなのは20秒以内に見つけないといけないのにね。

 

ちなみに、高校生で数学ができないとか時間がないと言ってるやつはほぼここが原因だ。

 

そもそもの計算技術がないの。

または解けたとしてもスピードがたりないの。

 

野球で言えば冬場の走り込みが足りないんだな。下半身が脆弱過ぎる。

 

というわけで今日はもう応用問題はヤメにする。

 

今から3桁の因数分解の問題を書くから。

 

オレが問題を書き終えてから20秒!

その時間内にやってもらうぞ。(生徒から「え~」「ムリ~」の声)

 

うるさいッ!

このぐらいができないようではたとえ進学校に行っても中流で終わるぞ。

 

 

解を瞬時に見つけるワザはさっき教えた通りだ。その方法を使えばきっとできるから。あとは練習あるのみ!

 

それでは行くぞ~ハイはじめ!」