こないだとある幼稚園に伺ったら、園庭にいた女性に工藤先生ですか?ブログ見ています!と笑顔で言われてドッキリ。

 

いや~嬉しいものですね~。まだこういう方がいらっしゃるとは。

 

おかげで元気100倍になりました!それでは最近のことをテキトーに!

 

***************

 

昨日は2週間ぶりの休日でした。(先週は合宿があったので…)

 

昼に起床。

疲れからか、寝過ぎからか、とにかく頭がボーっとする…

こちら片頭痛持ちなんで、さっそくバファリンを飲んでソファーにグッタリ。

 

頭痛が引くまで録画していたNHK杯将棋を見る。

(次の一手は自分ならこうするが…)

ボーっとしている間も常に頭を動かそうとするのが自分の悪い癖。

 

お次はネットでユーチューブ。

スタンハンセンのウエスタンラリアットで川田利明がぐにゃりと折れ曲がるシーンや、スティーブウィリアムスのデンジャラスバックドロップで小橋建太がマットに脳天から…というか、おでこから突き刺さるシーンを見て気持ちが悪くなる。死ぬって!

 

シメは私の中での生涯ベストバウト、小橋健太vs佐々木健介のチョップ200発対決。この試合を見ると必ず涙を流すが昨日も例外ではなかった。頭がボワーンと重くて全身がけだるい中でも、両目から涙。なんで泣けるのかいまだに証明できない。

 

続いて見たのは、橋下徹が新聞記者をコテンパンにのす動画。

いや~なんでこんなのを見てんだろう。

でも不思議とスッとするんだよな。

 

腹が減った。チキンラーメンがまだあったはずだ。お湯を沸かして入れるだけなのでカンタンだ。

健康のために、食塩無添加のトマトジュースと一緒に食す。

 

そこからまたウトウトしたところで午後6時、次男が塾から帰宅。今日の塾は遠藤君がやってくれていた。感謝。

 

次男は前日の土曜日、テスト2日前なのに勉強時間が0時間!だったいう。今日はしっかりやったんだろうね。何時に行ったの?(熟睡で気づかなかった)の問いに、1時ごろとの返答。

 

「じゃあそこそこやれたのかな。今回のテスト、ポイントは社会だろう。問題を出していいかな?」

「いいよ~!」

 

「じゃあテスト範囲の最後の奈良時代からな」

「そこは大丈夫!」

 

「奈良時代の役所、2官8省の2官はなに?」

「え……2…かん…?」

「知らねえようだな(笑)。早く教科書見ろ」

 

***************

 

次男を南仙台の実家に連れて行ってみんなで食事。長男(高1)にテストが返ってきたよねと聞くと、いや~ひどかった~とさっそく反省の弁。

 

ヒドいのは分かっている。試験前あまり勉強していなかったもんな。高校入学までは才能だけで何とかなったかもしれないが、入学後はそうはいかないぞ。

 

4教科のテスト結果を一つ一つ見る。ふ~ん。まあ予想通り。

 

そこからできるだけ表情を変えないように努力した。

 

たとえるなら野球の落合監督。

ピンチのときもチャンスのときも落ち着いた顔を見せるあの人は、きっと狙ってあれをやってるはずだ。

 

私もそうした。

顔をしかめもしない、落胆もしない、無表情にもならない。いつもの柔和な顔。

 

テストの点など一過性。

悪いから何?

良かったからどうだというのだ。

今はただただ、やるだけさ。

 

結局、しっかり復習しとけよみたいな普通のことを言って終わった。

 

うん、疲れてるなやっぱ。

このあとはスーパー銭湯に行こう。

 

***************

 

深夜0時。

 

温泉に寄って帰ってきた後はサッカーワールドカップを見る。

 

いや~それにしても似ている。

 

セネガルの監督とプレデター。自分だけだろうか。

 

 

 

見終わった後、疲れてベッドに行って気づいた。

 

あ!今日(6/25)はオレの誕生日か…

 

***************

 

本日、出社したら非番の早坂クンがわざわざ教室に来てお祝いしてくれた。

 

いや~…人から誕生日プレゼントをもらうなんて何年ぶりだろう。

 

 

中身を開けるとそこにあったのは・・・ガラパン。

「工藤先生は、こういうのを履かないといけません!」

 

 

いや~・・・ちょっとハデだな・・・タラー

でもありがとう!