ROLEX サンダーバード 1625/8 '68 カモーン! | くぢらちゃんの西へGoGo! 東へGo!!

くぢらちゃんの西へGoGo! 東へGo!!

スケベ親父連合組合の広島総本部長の
あっぱっぱー日記

皆さま、こんにちは。

いくらか寒さも和らいだ週末、いかがお過ごしでしょうか。

ボクはといえば「先週末こそは運動を」と心に決めたが早いかインフルエンザにかかってしまい、なかなかシンドイ思いをいたしました〜。

あ、大丈夫?って聞かないでくださいね(笑)。

唐突ですがタダイマわたくし、ドイツからの荷物を待っているところです。


火曜日にポチ、水曜に支払い手続きを済ませ、木曜にはドイツ ミュンヘンから発送されました〜。


これまでも何度か書きましたが、愛用のヴィンテージROLEXのゴールドモデルたち。

 

仕事でお客さまに会うような日をのぞくと、ほぼ毎日どれかを身につけています。

オートバイなら古いトライアンフなどを、クルマならナローポルシェを日々のアシにしてるような感じでしょうかね。


コンビよりは金無垢でワントーンの方がワル目立ちはしないので、さほど気にせず使いやすいですが、、、それはヘッドのみで金無垢ブレスレットでは「ない」場合。


チョーシに乗ってサブマリーナにもGMTマスターにもサンダーバードにも金無垢ブレスレットをつけちゃったもんですからね、ヘッドだけの金時計はオメガスピードマスターとベダNo.8だけになっちゃいました。


あ、デイデイトもありますがソレはなんというかWGでして、、、金時計というとなんだかやっぱりイエローゴールドと感じますよ。


いやね、スピードマスターもベダNo.8も良い時計でしてね、使いやすくて魅力的。

し、か、し。

ナンダカンダねー、「普段使うならROLEX」。

古くても精度いいし壊れないしキズをさほど気にしなくていいし〜。


じつはですね、一昨年同じモデルサンダーバード1625/8がハンブルグのお店から売りに出てましたが、銀行さんは送金を渋るし、お店は「EU外には発送しない」と言うので、コレはご縁がないと諦めました。


そうこうするうち、春先に今回のものが売りに出まして、、、しかしダイヤルのコンディションがイマイチ、占いでは「今年は大きな買い物は控えて」

だったのでガマンしまして、、、年を跨いでもまだ売れてなかったのでコレがご縁と思い、ポチりと相成りました。


で、今朝ココ。


ドイツ〜大阪〜、、、なんでか深夜に一度、中国 深圳〜ほんでまた大阪。

WEBのQ&Aによると、

> 電子通関で輸送中に通関が完了(日本輸入許可が出る)することはよくあります。

 

 時系列的に、深圳のUPSのハブにある間に完了しただけではないですか。

====

なんてお答えを見つけてちょっとホッ。


今朝の8時過ぎには大阪の表示が2つ続いてるので、大阪にあるものと思いたい、、、


イギリスからサブマリーナのブレスレットを買った時の輸送はDHLと福山通運で、予定日より2日早く着いた(月曜着予定が土曜の早朝)ので、海外の追跡システムはオオヨウなんでしょね。


今のところ到着予定は29日、月曜なもので早まってくれたらそれは嬉しいのですがね〜。


なにせ待ってる間が楽しい時。

ベルト何に付け替えようかな、とかアレコレ考えて待とうと思いますよ。


皆さまも引き続き、良い週末を!