こんにちは!

いつも御覧いただき有難うございます。

 

仕事の空いている時間帯に(っと言ってもネタに詰まって一息したい時)

エクステリアの勉強をしております。

エクステリアは戸建てにお住まいの方だけの提案です。

 

玄関と隣地境界線、もしくは道路との間は外構になりますが。

ご近所さんが、「ピンポーン♪」と鳴らしていらっしゃいました。

回覧板は置いておかれる場合が多いのですが。例えば何かあった場合や

町内会費などの集金とか。

 

その場合、「じゃどうぞ。お入りください」

と中へ通す方はまずいない!!と思います。

 

そこで、外構(ガレージ、庭、門扉、門柱などが)を綺麗にしておきたい

所。ですが、戸建ての分譲でも注文でも家の中を決めて、家具などを決めて

オーダーなどになったら・・内装で

そこで、最後の外構に予算を回すのが大変になってしまうのが家を建てられる

方の状況です。それで、階段3段と機能門柱だけ!

 

「機能門柱」=一つの門に「表札」「ポスト」「インターフォン」「宅配便

のボックス」などがまとまった物

になってしまいます。

 

レンガで楕円などで曲線をつけて、前後で塀を作り素敵に仕上げたい所

です。

 

お客様宅へ伺って、私が(業者)初めて迎えた方って

言われるばかりです。

家に上げる習慣がなくなってきている昨今。

 

戸建ての方で、綺麗に見せるのは玄関先になるのではないかと思い。

空いている時間帯で勉強をしております。

インテリアとエクステリアのイメージを共通化すれば、戸建てにお住まいの

方のイメージが統一されるのでは??

 

 

【写真お借りしました】