塗布後のサフェーサーの状態を確認する為、表面を水研ぎしました。

 


初めはペーパーでカラ研ぎしていましたが、当然目詰まりするので水研ぎに変更です。

 


FRPは水研ぎしてはいけないと聞きますが、サフェーサーの段階なら良いでしょう?…ね?

 


パネルを移植した右側ドアも良さそう。

 

 

水に濡れた光沢の映り込みで、表面の歪みをチェックしましょう。

 


ピンホールのパテ埋めと研磨、サフェーサー吹きを何回か繰り返しています。

 

 

もっと本格的にご近所対策のブルーシート養生をしないと、大きな面積は塗れないな。