夢の木彫りスプーン  | かもめがね

かもめがね

毎日の小さなことにも幸せが...
食と雑貨にまつわるおはなし。

日々の暮らしを丁寧に

 ブログにお邪魔するようになって、気がつけば長いおつきあいになるももちえさん。(と言ってもブログの中でのおつきあいでしたが)新年早々に素敵な企画をされて思わず応募してみました。その企画がコチラ→

 なんと、あの三谷龍二さんの木のスプーンをお裾分けいただけるという夢のような企画。
 抽選もブログ上で厳正に、当たりは他の方だった、、、と思っていたらももちえさんの粋な計らいで急遽残念賞が儲けられて、なんとそちらに当たりました。



 思わずキャーっと声が出ました。手のひらサイズのベビースプーンが2本。



 伝わるかなぁ、手彫りの感じ。口あたりのところはとても薄いのに掘った温もりが感じられて。



 後ろ姿がまた素敵。
 これぞ憧れていた手彫りの木肌。ももちえさんが大事に使われてお手入れされていたことがわかります。ふぁ~眺めているだけでほっこり。昔、友人かずぴぃと日帰りで長野に行った時に、急遽松本まで足を延ばして、閉店時間後の三谷さんのお店で作品を見たくて窓に張り付くように中を覗いた思い出があります。
 今は人気過ぎて普通に買うことが難しい三谷さんの作品。私の三谷作品第一号がこんな風にご縁があっていただいたものと言うのも凄く嬉しい。
 眺めているのも幸せだけど、使って育てていけたらなぁと思っています。

 そしてそしてなんと、送られてきたものはこれだけではなく、



 ステンレスのスプーン。使いやすそうで形がきれいと思っていたら



 反対側がこんな風に耳掻きの用になっていて、これはいろいろ使えそう。

 そしてさらにさらにこれだけではないんです。



 はぁぁ(嬉しい吐息)、こちらのどこが残念賞なのか。
 お菓子に、珈琲に、ムーミンのスポンジワイプにお手紙、そしてスプーンをお手入れするもの(真ん中のハート)まで。
 
 ももちえさん本当にありがとうございました。私も大切に使わせていただきます。

 今年は年始からワクワクがいっぱい届いて、それが人との縁によるものだということが凄く心に響きます。
 今年も感謝の1年になりそうです。