Kawasakiワールド
今日は朝一と夜だけ仕事だったんで、昼間に神戸へ行きました
神戸タワーの近くに「神戸海洋博物館」とゆーのがあるんですけど、その中に川崎重工の資料館も
あるんです。
「カワサキワールド」と言って、カワサキの船、航空機、新幹線、バイク、ジェットスキーなどの歴史が展示されてるんです
ここに来るのは3回目
見たいのは勿論、バイク
実際にまたがったり触ったり出来るんでテンション上がるんです
高校生の時に世界デビューし、「Ninja」旋風を巻き起こしたGPz900Rも展示されてます
当時、僕が乗っていたGPz400Fは展示されて無かったけど、その次に乗ったバイクは展示されてました
「ZEPHYR」(ゼファー)と言います
展示されてるバイクは市販車だけではなく、レーサーも展示されてます。
これは1982年に350クラスで世界チャンピオンになった「KR350」と言います。
高校の時、これのレプリカモデル「KR250」が発売されて友人が乗ってました
実はこの歳になって再びバイクに目覚めかけてます
大型二輪免許を取得したら乗りたいKawasakiはこれ
「ZRX1200 DAEG」と言います。2011年モデルにこの伝統のライムグリーンが設定されていないのは残念ですけど
もし大型二輪取得出来ない場合、もしくはZRXが高くて買えない場合はコレ
「Ninja 400R」です
今はクルマもバイクも若い人がどんどん離れてしまって深刻な状況
バイクなんかも大きいスクーター以外は中年ライダーが多いみたいですね
今年は二輪のレース(世界GP)も観戦したいな
観戦したらいったい何年振りになるんやろ
しかし神戸に現場仕事以外で来たの久しぶりでした

神戸タワーの近くに「神戸海洋博物館」とゆーのがあるんですけど、その中に川崎重工の資料館も
あるんです。


ここに来るのは3回目


実際にまたがったり触ったり出来るんでテンション上がるんです





「ZEPHYR」(ゼファー)と言います

展示されてるバイクは市販車だけではなく、レーサーも展示されてます。

高校の時、これのレプリカモデル「KR250」が発売されて友人が乗ってました




「ZRX1200 DAEG」と言います。2011年モデルにこの伝統のライムグリーンが設定されていないのは残念ですけど



「Ninja 400R」です

今はクルマもバイクも若い人がどんどん離れてしまって深刻な状況

バイクなんかも大きいスクーター以外は中年ライダーが多いみたいですね

今年は二輪のレース(世界GP)も観戦したいな


しかし神戸に現場仕事以外で来たの久しぶりでした

オートメッセ&痛車じゃぱん
先週末は南港でのイベント三昧
まずはインテックス大阪での「大阪オートメッセ2011」
このイベント、毎年一番楽しみにしてます
今年は2月11日(金)~13日(土)に開催されました。
初日は友達と一緒に行きましたけど大雪の影響で到着が遅れてあまり観れませんでした
毎年内容が薄くなってる感じがするこのイベント、今年はついにタイヤメーカーが全く出展していません
雰囲気も少しおとなしい感じしました
織戸&谷口の人気コンビは今年も来場、ここは人集まってました。
ブースの中では「アルパイン」のブースが一番集客してたような気がします
二日目は夜に仕事の予定が夕方になったんで、駆け足で廻って会社行ったんでほとんど滞在出来てません
三日目は同日開催のATCでの「痛車じゃぱん」に行きました。
これは一応スタッフとしての参加、朝からべったり
痛車の祭典です
今回は前回を上回る100台以上のエントリーで賑やかになりました
それに花を添えるステージイベント
桃園 桃さん
SuGER MOONのお二人
をはじめ、たくさんのアイドル、アーティストが集結
USTREAM配信なんかもやってみたりなんかして
なかなかお客さんも多くて、ステージイベントもあり、あっと言う間の一日でした
これはたまたまですが、ATCでコスプレのイベントもやっててコスプレイヤーの人達が観に来てくれたりもしてましたよ
デネブも来てくれてました
メッセに痛車、イベント三昧な3日間でしたが毎晩終わってから某百貨店の現場に行っていたのは言うまでもありません
南港おわりで..........
某百貨店へ........
さぁ、次は3月「モーターサイクルショー」です
レースのシーズンも始まるし、今年は何回サーキット行けるかな~


このイベント、毎年一番楽しみにしてます

今年は2月11日(金)~13日(土)に開催されました。
初日は友達と一緒に行きましたけど大雪の影響で到着が遅れてあまり観れませんでした

毎年内容が薄くなってる感じがするこのイベント、今年はついにタイヤメーカーが全く出展していません

雰囲気も少しおとなしい感じしました




二日目は夜に仕事の予定が夕方になったんで、駆け足で廻って会社行ったんでほとんど滞在出来てません

三日目は同日開催のATCでの「痛車じゃぱん」に行きました。
これは一応スタッフとしての参加、朝からべったり



今回は前回を上回る100台以上のエントリーで賑やかになりました

それに花を添えるステージイベント



をはじめ、たくさんのアイドル、アーティストが集結



なかなかお客さんも多くて、ステージイベントもあり、あっと言う間の一日でした

これはたまたまですが、ATCでコスプレのイベントもやっててコスプレイヤーの人達が観に来てくれたりもしてましたよ



メッセに痛車、イベント三昧な3日間でしたが毎晩終わってから某百貨店の現場に行っていたのは言うまでもありません




さぁ、次は3月「モーターサイクルショー」です

レースのシーズンも始まるし、今年は何回サーキット行けるかな~
