質問コメントです。
1. 自分の球を知ること
私の球は、サイドスピンがかかった球のようです。
サイドスピンがかかった球のメリット、デメリットを教えてください。
自分の球の特徴を知って、試合でどう使えばいいのか?教えていただけたらと思います。
Rei 2012-04-27 08:42:17
ーーーーーーーーーー
情報が少ないです。それなりに返答します。(サイドスピン=ストロークでいきます)
サイドスピンのメリット、デメリットはないです。
それは、トップスピン、スライスにしても同じです。
それが、ある程度安定して打てるならね。
サイドスピンを、打ち返すのが苦手な人には、メリットになるが、
サイドスピンを、打ち返すのが得意な人には、デメリットになる。
というように、相手次第だからです。
「どの球種を、どこに打って、ポジションを、どうのこうのしたほうがいい」と私が言っても、
それが、みんなに当てはまるとは思えません。
人によって、違いがあります。
あなたと、あなたの試合相手を見ていないのに、指示を出すことはできません。
すべてを見て、指示を出せたとしても、試合ですから、やってみないとわかりません。
「サイドスピンがかかった球のようです」とありますが、
これは、自分がサイドスピンを打っているという自覚がないのかな。
「そうなってしまう=それしかできない」と、
「(他の球種も打てるが)そうしている」とでは、話が違ってきます。
「試合でどう使えばいいのか」といっても、先ほどのように、相手によりますね。
それしかできないなら、ひたすらサイドスピンを、あっちこっちに打つしかないです。
そのサイドスピンを有効に使いたいなら、トップスピン、スライスも打てるようにすることです。
球種を混ぜたほうが、相手はやりにくいかもしれません。
球種を混ぜたほうが、自分がやりやすいかもしれません。
サイドスピンしか打てないなら、そんなこともわかりません。
打つ前から、デメリットがあると思うようなショットなら、やったらダメです。
「この状況は、この球が有効だ」と選択できるのが、技術です。
(ここでの「有効」とは、自分はやりやすく、相手はやりにくいということ)
そのときの状況に合わせてプレーできるように、すべての球種を練習してください。
他と比べることによって、「自分の球」を知ることができます
そうすることでしか、あなたにとっての、(そのサイドスピンの)メリット、デメリットはわからないでしょう。