今日から三日間、梅干しの土用干しをしますスター 梅干し作りもまだ二年目なので

試行錯誤が続いています。当初、赤紫蘇漬けの済んだものを干すつもりでしたが、

干してから漬けた方が水分が抜けたところに色が入るからきれいに染まるそう。

やってみましょう歩く ということで今回はこのふた瓶の梅を干します。

(右)6/6塩漬けの青梅 (左)6/15塩漬けの追熟梅

 

瓶から出してザルに置き少し梅酢の水分を切り、

 

ザルに並べます。カインズで買ったピンクのザルはいい!盆ざるだとコロコロ

ころがってしまうけど、安定してるし数も一目瞭然です。

 

ひとまずウッドデッキにて干します(そこはかとなく漂うおままごと感)。

雲が多い天気でしたが、31℃まであがったので乾燥させるには問題なしです。

3つ並んだザルを見ながらyutaka「お袋は縁側にザルをずらっとならべて、庭にも

敷物の上に干していたなぁ。今思えば随分作っていたんだなぁ」

 

干し作業を終えて、ブランチ。

残り少ない昨年の梅干しは、初めてにしてはおいしく出来ました。納豆菌は強いそうなので、何かあるといやなので今日はたまごかけご飯にっこり

「大学時代はよく卵かけご飯と梅干しを食べてたなぁ。帰省する度に瓶ごと梅干しを

持っていってたよなぁ。弁当のおにぎりも、うちはいつも梅干しだったセキセイインコ青

今日は思いがけずyutakaの昔話がたくさん聞けました。

 

食後、ようやく去年も使ったアウトドア用テーブルをセット。

期間限定のこの光景が戻ってきました。

 

土用干しと並行して家庭菜園の防虫対策をば。ドクダミチンキは効果があまりないよう。ネットであれこれ探して、唐辛子がいいらしいと。唐辛子ならたくさんあります!人生でこんなに唐辛子を輪切りにしたことがないというくらい切りました。

 

唐辛子60g、ローリエの葉5枚ほど、ホワイトリカー1ℓをまぜ2週間…

 

そんな待ってられない事態なので、今日10倍に希釈して使ってみました。

 

スプレーする時は目にゴーグル、マスク着用とありました。

カプサイシンが目や喉に刺激が強いからだそうです。

 

コガネムシに噴射すると、辛いのかとなりのトマトにうつっていったそうです。

(でもすぐyutakaにつまみ出されるの巻)

 

junkoはあぶにとりつかれ、yutakaを残して退散~。

今更ですが、小さな家庭菜園ですが、無農薬で野菜を育てるって、大変ですね真顔

 

土用干し初日を祝うかのように、お取り寄せしていた桃が届きました。

安曇野のおぐらやま農場さんの早生桃「赤宝」目がハート

こちらの農家さん、農薬低減栽培に取り組まれています。折しも家庭菜園の野菜が

虫に~という時。知恵と手間と情熱をかけた桃、おいしくいただきました。

 

土用干し1日目終了~。赤紫蘇に漬けていないので、色が地味めです(笑)

気になったのは固めの梅が多くまざっているなぁということです。それは塩漬けの

時から感じていて。今年の梅の傾向なのかな。これで三日干したらかぴかぴになりそうで、ちょっと様子を見ながら干すことにします。今年はたくさん干すので気持ちに

余裕がなくなるので、夜露にあてず夜は室内に入れることにしました。

 

今夜もパスタ。今夜もグリーン系。

2本目のナスとおうちのイタリアンパセリのジェノベーゼを使って。

 

明日、明後日も土用干し日和の予報なのが嬉しいです♪