池のほとり。蓮の葉がひろがる向こう。

 

夏に向かう頃に咲く、アヤメというのか菖蒲というのか。

 

涼しげな模様の花がひらき始めました。もう少したてば手前でも咲いてくれるかな。

 

追熟中の豊後梅。だんだん桃のような甘い香りが漂い始めました。いい色になった順に並べ変えて追熟度合いがわかるようにしています。いちばん右上の極上の梅干しになってくれそうな梅が傷み始めました真顔 こちらはもうジャムか梅味噌に。全体を見れば追熟OKな色の梅は1/3くらい。ここらで切り上げたほうがいいのか、もう2・3日粘ってもいいのか。明日梅を見てまた考えます。

 

去年焼酎で漬けた梅酒の一部を瓶に移しました。先日今年の梅酒作りに使った

五一ブランデーの空瓶。アルコール消毒状態といえるのでそのまま入るだけ梅酒を入れました。瓶が素敵だと梅酒も高級梅酒に見えます。もう「梅酒がある」幸せ💕

 

先週漬けた富士見町産青梅。重石を入れようと思ったのですが、瓶に入れる重石を

もう使い切ってしまったので、なんとなく毎日コロコロ転がす方式で梅酢をあげています。いい感じで梅酢はあがってきているのですが、しわしわ感が気になるんですよね。どんな味に仕上がるかも経験です。

 

今日は小梅の試食です。右が6/2に漬けた飯田梅(青梅)。左が6/14に漬けた富士見町産の小梅。いろんな熟し具合のものがミックスされていました。

 

今日のおうちランチでいただきます!

 

味わってみるとおやすみ 梅漬けになっていました。左は普通の梅漬けレシピで作りましたが、青梅だからかカリカリ梅みたい。右はカリカリ漬けのレシピで作りましたが、熟しているので柔らかい仕上がり。種は左が小さくて果肉部分が多いという飯田梅。

食べて納得です。小梅、なんだかはまりそうです。来年は信州でメジャーな竜峡小梅と、飯田小梅と、おとなり山梨の甲州小梅を漬けてみたいです。

 

 

そして夕飯。イカとトマトのパスタ。イカの塩漬けは3時間塩抜きしました。

パスタソースはどうしても煮込むことになるので、香りが飛んでしまったと

yutakaは残念そう。でも味もイカもおいしいパスタに仕上がりましたよ。

 

家庭菜園のバジルとイタリアンパセリを使い、サラダにはさやいんげんを使いました。少しずつ食卓に登場する野菜が増えてきて嬉しいです。

 

最近、yutakaは蛍が飛んでいないか気にしています。

辰野のほたる祭りはとうに終わってしまったけれど、

標高の高いこのあたりはそろそろかなぁ。