昨日今日と、追熟され梅を梅干し用に漬けました。

 

まずは昨日漬けた千葉県産白加賀1.7㎏。2日前に届いて、まだ緑っぽい梅があったので追熟させていたのですが、なり口がカビてしまったものが出てきて、もともとあった量から目減りしてしまいました。先行して漬けた梅干しのようにすぐ漬けてしまえばよかったんだと思っても後の祭りぐすん 梅にも手配してくれた従姉のお姉さんにもごめんなさいです。カビが怖かったので、ホワイトリカー、りんご酢をたっぷりまぶして漬けました。塩分は15%で。梅酢にまだ使っていない部分が茶色に変色しています。傷んではいないのですよ。写真を撮った朝よりも夜は梅の半分位まで梅酢はあがってきています。早く全部の梅が漬かるまで梅酢があがることを祈るばかり。

 

先行してジップロックで漬けていた梅はさらに梅酢が出て、いい感じに浸ってきました。そこで冷蔵庫に保管。時々天地を返しながら土用干しの時期を待ちます。

 

もうそんなに重い重石はいらないので、梅酢に梅が漬かるようにお皿をのせました。

 

同じタイミングで作っていたワインのシロップ漬け。

 

本当は1週間位しっかり漬けてから食べようと思っていましたが、我慢できず食べてみました~。うふふ、湯むきトマトみたいです。シロップだけなめるとすごく甘いのですが、梅を食べてみると、そうでもない。「1週間位漬けるとおいしい」の意味がわかりました。種に近い部分の果肉はそれほど甘くはなく酸味を感じました。桃のコンポートを食べているみたいでおいしかったです。シロップが甘いので少し炭酸を注いでみましたが、いい感じでした。そうか、梅を食べ終わったら梅シロップとして活用できるんですね。夏が楽しみになってきました立ち上がる

 

 

そして追熟梅の梅干し、もう1種。ツルヤで購入した和歌山県産南高梅2.7㎏。

もう少し追熟したい色の梅もありましたが、いい状態の梅が傷んできそうで、千葉県産の梅の反省も踏まえ、全部漬けました。塩分15%。ホワイトリカーにまぶし、

 

樽に梅・塩・梅・塩と入れていきました。この樽であれば5㎏入ったなぁ。

一回り小さな樽は全部今年作った味噌に使ってしまったので野沢菜を漬けている大きさの樽を使いました。去年は2kg以上一度に漬けたことがなかったので、2㎏以上は最高量です。多分いけると思えたので、来年は一度に5㎏漬けてみよう~。

 

重石をのせて。これからしばらく梅酢のあがり具合をチェックします。

 

梅干しに使わなかったけどジャムにする梅は、今年も冷凍庫にストックしています。

 

例えば。右が傷んだ箇所がある梅。左が傷んだ箇所を切り取った梅。梅ボーイズさんの動画で「これは大丈夫」と言っていても気になるものをはじきました。

答え合わせのように気になる部分をそぐと「大丈夫なんだぁ」と。

梅仕事は、毎年毎年いろんな知識と経験を積み重ねていくことが大切ですね。

(まだ2年生ですから)

昨日はちょっとへこみましたが、今日は前を向きましたよキメてる

 

<今回お勉強した動画>