*花*『いのち ありがとうvol.3』運営スタッフ紹介します*花*

 

『いのち ありがとうvol.3』の運営スタッフはチケットを持っていますので、

お知り合いの方は運営スタッフにお声かけください♪

 

チケット販売・こくちーずでのお申込み案内はコチラから

 

 

運営スタッフの紹介をします。

 

*花*まずは主催しています、私。

久保田邦美です。

三木や神戸市西区などヨガインストラクターをしています。

ブログ ロータスのくに

写真左です。

 

*花*総合マネージャーの田中恵美さん

ヒーリングサロン百花~moca~

ブログ ヒーリングサロン百花

シータヒーリングで人を笑顔に、幸せに導くヒーラーさん。

敏腕マネージャー

 

*花*総合プロデューサーの井上朋子さん

全体を見渡す能力に長けていて

いろんな事を楽しむのがとっても上手!

スーッと人と繋がっていき、前から知っているかのように人と調和するの。

まさに天性。

一緒に居るだけで周りを楽しい雰囲気に包む。

写真左

 

*花*マネープロデューサー清水友紀さん

きっちりとした管理がとっても得意。

AKIRAさんがいうガンサバイバー。

病気を克服し、新しいライフワークを見つけ、

生きているだけで素晴らしいことを生き方で見せてくれている。

写真右

 

 

*花*総監督の米林和敏さん

(株)ダハイムの社長さん

画廊喫茶とらうべんのオーナーもされている。

自然を通し、いのちの育み・循環を大切にされている。

米林さんのいるところには笑顔の花が拡がるの!

写真左

 

*花*三木労音 小巻健さん

音楽を通して、喜び・幸せが拡がるようにと活動されている。

クラッシックギターの演奏家・講師としても活躍中。

ギターの音色からは優しいハートが伝わってくるの。

『いのち ありがとう』のチラシは小巻君がレイアウト。

三木労音のサポートを受けながら、このイベントの企画・運営をバックアップしてもらっています。

三木労音HP

写真右

 

*花*セラピスト藤本敬子さん

兵庫県加古郡播磨町でHealing Salon Crystal Fairyのサロンをされている。

ヒプノセラピースト・チャネラー・ヒーラーとして活動されている。

去年の『いのち ありがとうvol.2』の時に

ヒーラーとしての大切な使命に気づかれたそう♡

去年のイベント終了後すぐに、来年のスタッフしたいですと

今年はスタッフとして参加してもらっています。

チラシの背景に使用している曼荼羅は敬子さんの作品です。

ブログHealing Salon Crystal Fairy

写真右

 

*花*田中美智子さん

美智子さんは去年の『いのち ありがとうvol.2』に参加して

その時に来年はスタッフとして関わるな~っと思ったんだそうで、

今年はスタッフとして一緒に活動してもらっている。

 

 

*花*山本由美子さん

「がま口とイラスト展』が出会いのきっかけ。

布のカレンダーも作られている作家さん。

由美子さんのイラストやがま口などの作品はとっても可愛くて素敵な世界観なの。

近々、サロンもオープンされる予定!

写真右

 

*花*ゆるり庵あかり 高村典子さん

セラピスト・レイキヒーラー・整体師でもある典子さん。

氣をゆるめることで元気を取り戻し、

元気を取り戻すことで氣をゆるめる【皇法指圧・整体 ゆるり庵あかり】をされている。

去年は出店、今年はスタッフでこのイベントに関わってもらい、

新しい開拓がスタートしているの。

HPは開設中。

写真左

 

 

*花*なちゅらる整体院 竹田あや子さん

あや子さんの整体は中医学・薬膳・整体でトータルにさまざまな角度から身体にアプローチ。

国際薬膳調理師・薬膳講師で薬膳健康相談・薬膳セミナーを開催したり

薬膳コラム・薬膳レシピを作ったり。

最近は薬膳とレストランコラボもされてるよ。

美味しく健康になりたい方はあや子さんに会いに来てよ。

なちゅらる整体院HP

 

*花*胎教のMichi 内藤偉乃さん

自身の子育ての経験を胎教を通してこれから伝えていくことをスタートさせていく偉乃さん。

丸偉乃さんからのメッセージ丸

「いろんな事があっても大丈夫!」

池川先生の講演やAKIRAさんのライブを通して、私が受っとったのはそんなメッセージでした。

今回の『いのち ありがとう』で皆さんそれぞれがどんなメッセージを受け取られるのか

とっても楽しみでワクワクが止まりません。

ぜひ、会場でお目にかかりましょう。

 

 

*花*樫本沙知さん

三木市にある「おおきなき」でボランティアスタッフとして活動したり、

草木染め、型染めなどの活動もしている沙知さん。

活動の幅はどんどん拡がっていっている。

いろんないのちの循環に関わっていく展開になるんだろうな~。

 

 

お越しくださる皆様と共に笑顔溢れる一日となることを願いながら

準備していきます。

 

たくさんの方のお越しをスタッフ一同お待ちしております~。