腰が曲がらないためには足首の柔軟性が大切!!!白金高輪 整体 | 港区白金 白金高輪 整体 くぼてらたかひろのブログ

港区白金 白金高輪 整体 くぼてらたかひろのブログ

あなたに寄り添うBODY MAINTENANCE
-くぼてらたかひろ-
港区在住、白金高輪駅4番出口から徒歩6分、白金商店街で整体、ボディメンテナンスをしています。
肩こり、腰痛、顔や姿勢の歪みなどトータルでメンテナンスいたします。

おはようございます♪港区白金で整体をしている窪寺です。


本日のブログは、腰が曲がらないためには足首の柔軟性が大切!!!という内容です。


なぜ、腰が曲がることと足首の柔軟性が関係しているのか???


足🦶の積み木の上に下腿を乗せるとしたら真ん中に乗せた方が安定します。


しかし、足首は踵よりについています。


どうしても踵重心になって後ろに倒れやすくなります。


後ろに倒れないためには何かを前にして重心を保たないと倒れてしまいます。


若い頃は足首がある程度動くし、首も肩も背中も腰もある程度動くので、ストレートネックににしたり猫背・巻き肩にしたり、いろいろな部分を前に持っていってバランスをとります。


足首が硬くなってくると重心が後ろになりやすく、さらに高齢になってくるとあらゆる関節が硬くなってきて大雑把にしか動かせなくなってきます。


そのため足首の柔軟性が腰の曲がりに関わってきます。


足首を施術するだけでも腰の曲がり方、歩き方が変わってきます。


しかし、足首に着目して施術することが少ないと思いますので、「足首の柔軟性」意識してみましょう。


ご予約はこちらから




#腰が曲がる

#高齢者

#足首の柔軟性

#膝が痛い

#腰が痛い

#体の歪み

#O脚

#ギックリ腰