カーブス アブバック | 港区白金 白金高輪 整体 くぼてらたかひろのブログ

港区白金 白金高輪 整体 くぼてらたかひろのブログ

あなたに寄り添うBODY MAINTENANCE
-くぼてらたかひろ-
港区在住、白金高輪駅4番出口から徒歩6分、白金商店街で整体、ボディメンテナンスをしています。
肩こり、腰痛、顔や姿勢の歪みなどトータルでメンテナンスいたします。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

整体院 清華-Seika-の窪寺です。

 

 

ここ最近、カーブスに行列ができていることに気付いて、カーブスのメニューが気になり調べてみました。

 

 

そこで、元スポーツジムのインストラクター、現役理学療法士の私が3つの注意点には記載されていない意識することをお伝えしたいと思います。

 

 

チェストバック・ショルダープレスの記事はこちらをご覧ください。

 

チェストバック

https://ameblo.jp/kubo0008/entry-12338673187.html

 

 

ショルダープレス

 

 

 

 

本日はアブバックのという器具の意識するポイントをおつたえします!!!

 

アブ・バック

 

 

腹直筋は身体(体幹)を曲げたり、安定させる作用があります。

 

 

脊柱起立筋は身体(体幹)を反らせたり、回したり、横に倒したりする時に働きます。棘筋、最長筋、腸肋筋を合わせて脊柱起立筋と言います。

 

 

腹筋と脊柱起立筋はどちらも立ったりせわったりの姿勢を保持するのに重要な筋肉です。

 

 

 

では、本日も3つの注意点の他に運動の効果を20~50%UPする意識することをおつたえします!!!

 

 

 

 

①身体を曲げるときに丸まるようにして腹筋が縮むのを意識する。

 

 

 

②身体を曲げるときになるべく大きく息を吐いて腹筋を使っていることを意識する。

※試しに今、肺の中の空気を全部吐いてみてください、腹筋が収縮するのを感じると思います。

 

 

③身体を反らすときはお腹を前に突き出すようにして、肩・肩甲骨や腕で持ち上げない。

 

 

④手を握りすぎないで力を入れない。

 

 

以上のことを意識して、お腹と背中・腰を中心に丸まって反ってを繰り返してみましょう!!!

 

 

いつもより疲れ具合、筋肉の使い方が違うのが実感できると思います。

 

 

 

 

頭痛・肩こり・腰痛・膝痛など慢性的な痛みでお悩みの方、困ったことなどがございましたら、ご連絡ください。

 

 

あなたの痛みを改善して、笑顔で痛みがない生活を取り戻しませんか?

 

 

Que 出店記念 

初回特別価格 7,000円 → 1,980円

 

070-4195-3240

 

初回特典として、骨盤矯正と同じ効果、自宅で3分でできる全身の筋膜を調整するセルフエクササイズをお伝えします。

 

2回目以降もQue特別価格でご提供致します。

 

今年の疲れや痛みを来年に繰り越さないで年越しを迎えましょう!