農業/飲食/食品マーケティング実行支援 久保 正英の戯言 -2ページ目

農業/飲食/食品マーケティング実行支援 久保 正英の戯言

農業・飲食・食品の売上を上げるお手伝い(食関連企業252社会員組織 (一社)エコ食品健究会 代表理事のブログ)

飲食、農業、食品/菓子製造業のマーケティング支援をしている中小企業診断士の久保正英です。

今日も訪問いただきうれしいです。ありがとうございます。

著書、中小企業庁長官賞等の受賞内容論文等は、当ブログの最下段からお問合せください。

 

==

今回は、価格を顧客目線から決めることができる方法の1つ「価格感度分析を活用した値付けの方法」を紹介しました。

飲食店のメニューの価格や、食品メーカーの商品の価格見直しにも最適なアプローチです。

実際に手順を追って、実践できるよう、紹介しています。

 

それから、相乗積を活用して、仕入れ商品を決めたり、新商品開発の着想を得る方法を紹介しました。

こちらは以前の記事を加筆したものです。

 

 

 ==出張記==

随分、更新をサボってしまいました。

近況です。

 

パートナーからのベトナム情報。

湖池屋のポテトチップスもraysやプリングルスと並び、威風堂々。

ベトナムの食事情を踏まえると、日本は衛生的過ぎて、怖いですよね。

余談ですが、ベトナムの横断歩道事情の動画です。

めちゃくちゃ怖いというか、死を覚悟したゲームのような・・(-_-;)

 

さて、先日の2月10日のこと。

神奈川県北西部は大雪に見舞われ、移動が散々でしたね。

うちの事務所の移動手段はジムニーJA11でして、こんな時は、とても力強い限りです。

年に1度か2度しかない雪ですが、念のため冬用タイヤを履いていて、支援時間に遅れることなく、スムーズでホットしました。冬用タイヤを履いていない方は、ぜひ、このような時の運転は控えていただけたら、無駄な事故や渋滞が減るのになと思います。

 

支援先の秋田県の美郷町の「くろまる」の善兵衛栗

爆売れで嬉しい限りです。

やはり、おいしいからリピートがある、おいしいから紹介したくなるという好循環を誘発できる品質かがポイントですね。

 

↓羽田空港への着陸の際に見た「海ほたるPA」

ANAのロゴが海と空に映えてcoolだなと。

海ほたるPAは軍艦に見えますね(笑

 

大阪の宝塚への出張の際、手塚治 博物館に行ってきました。

そこで企画展があり、マジンガーZ、デビルマンがテーマでした。

 

・・どれだけの時間を忘れていたことか・・。

やっぱり大好きなんだな。

 

スーパーマーケットトレードショーの幕張へ。

支援先の陣中見舞いに。

中でも、神奈川県伊勢原市のトマトの辻ファームさんの試食によるアンケート。バイヤーも楽しく参加してくれて好感触。

美味しさを示す「1つの根拠」へと発展させることができますねー

 

秋田県の安藤醸造さんの「稲庭うどん専用の味噌だれ」

特定の食べ方や食材に、素材を充てていくという商品化やPRは、どんどんニッチになっていく傾向ですが、まさに良い傾向。

 

同じく秋田県の羽場こうじ店さん。

麹の需要は上昇トレンドですので、その中での仕掛けとしてバイヤーに会いに行くという姿勢は好感持てますね。

==久保正英のプロフィール==

≪主な受賞歴≫
2021年   日刊工業新聞社賞(中小企業経営診断シンポジウム)

2016年 中小企業庁長官賞受賞(中小企業経営診断シンポジウム)
2013年  中小企業診断協会 会長賞(中小企業経営診断シンポジウム)

 

≪主な著書≫

「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ(同文館出版)
飲・食企業の的を外さない商品開発(カナリア書房)

 

==お知らせ==

皆さんの売上向上(マーケティング)に役立つ記事満載(webサイト内のブログ)

 

==Twitterの更新を真面目に開始==

Twitterのアドレスはこちらです(↓)

 ⇒ クリック(久保正英 Twitter)

 

==Facebookは気が向いたら更新==

 ⇒ クリック(久保正英Facebook)

 

==Instagramは趣味の話==

 ⇒ クリック(久保正英Instagram)

 

≪一般社団法人エコ食品健究会 代表理事 / 経済産業省登録 中小企業診断士≫

 加工食品企業や飲食店のマーケティング戦略立案と実行支援(商品・販路等)を直近3年で大手(上場)事業者に63社に実施。

 個人や小規模事業者の支援は専門家派遣事業も含めて直近5年では350社(当事務所スタッフ含む)にのぼる。応援されて集客(応援客獲得の販促や商品化)できる仕組み(売上を獲得する仕組み)が好評で、ロッテ・湖池屋・カルビー・イトーヨーカ堂・明治製菓・三河屋製菓、カネタツーワン、ユニバース、ヤマザワ、平和堂、天満屋ストア、サミット、日生協、ベイシアカインズグループ、岩下食品、日本電気(NEC:食事業者支援アプリ開発PJ)等の支援実績を公表している。

 

≪主な委員歴≫
『フードサプライチェーンにおける脱炭素化の実践とその可視化の在り方検討会2020年~2022年現在』

『農水産物の環境情報表示の在り方検討会(農林水産省2014年)』
『CO²の見える化 消費財分科会(環境省~2013年)』

 

==著書のご案内==

「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ (DO BOOKS) 「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ

 

飲・食企業の的を外さない商品開発―ニーズ発掘のモノサシは環境と健康 飲・食企業の的を外さない商品開発