ともに夢の実現へと向かう仲間たち | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

ともに夢の実現へと向かう仲間たち

まあ数は少ないですけど苦労も越えて今生きて


クボシューfrom

 ゴリラッパコロンボです。




この道程(みちのり)、自分の至らなさのせいで、決して平坦ではなかったけど、


思い返せば、全て楽しかったし、辛さのあとは、いつも楽しかった。




だから、今も生きてる。




勝算や可能性が丸っきり見えなかったからこそ、全てあきらめなかった。




やらなきゃ、可能性が「ある」か「ない」かも分からない。




幼稚な考えだけど、望みを叶えて、もっと好きに生きてたかった。



幼稚な考えを、緻密な頭とバイタリティーで、物にするのが大人。



あきらめかけた この歌の世界にも、結局は戻ってきた。


もう決して、やめない。


やらなきゃ、望みが叶わない。


いまだに、みんなが簡単に気付ける歌唱法にも、なかなか気付けぬままだけど、


少しずつ前進してるはず。


実感が生まれはじめた。


習得しはじめた歌い方。


その中身を話すと、歌い手のみんなは「今さら?」って顔だけど、


僕には、今まで気付けず霧の中で悩んできた分、大きくて、大きくて、


うれしくて、うれしくって。





「プロの歌い手になろうとしてるヤツが、何、しょうもないこと言うてんねん」と思われても、


カッコ悪くても、


僕は、思った全て、話したい全てを正直に話したいので、お許しください!!


自分でも、アホやなぁって思います。


でも、それが僕。


いらんところで、どっかでカッコつけて、


しれっと逃げたり、言いたいことも言わなかったり、本心を見せれず来たことの多かった自分も


いなかったことになんてしたくないから、


とりあえず、今は、全部見てもらいますからね。




その見せたい答えの1つ目が、


一週間後のゴリラッパ主催ライブです。


来た!!



4月2日(土)18:00 下北沢屋根裏

 ゴリラッパ音フェスタ!!

   ~屋根裏寺子屋始動 」入場料1500円・飲500円

競演 theおムライス/りゅう庵T2/山翔/小嶋あみ子/いたみしの


ゴリラッパを見に来てくださったお客様のチケット代金の一部と、CDの売上金の全てを、

震災で被害に遭われた方々の元へ、お送りさせていただきます。

被災者の方々を救いたいという僕らの願い。

どうか、お越しいただきたく思っております。



全て整いました。


いつも僕のことを救ってくれる いい競演者たちにも恵まれ、


最高のショーと、最愛の歌をお魅せすることができます。


先週、ライブの打ち合わせをしたとき、


恐る恐る、ゴリラッパ分のチケット代金の一部をチャリティーにすると伝えたら、


おムラのみんなも、りゅう庵も、山翔のみんなも快く受け入れてくれたんです。


「うん、うん」って。


うれしくて、うれしくて、思わず照れてしまって。


その後、僕が空回ったのは言うまでもありませんが、


本当に尊い仲間たちに恵まれました。


また、落ち着いたら、彼らの胃袋に、たくさんの酒を流し込んでやろうと思ってます。


そんな彼らのブログを紹介!!


熱すぎるぜぃ!!

「theおムライス」 → 歌い手「じょんじー」  http://ameblo.jp/asayamajunnichirou/


             ギター「スミ」ちゃん  http://ameblo.jp/theomuraisu/


             ベース「ホック」   http://ameblo.jp/une-hock/


             ドラムス「みどり」ちゃん http://ameblo.jp/omuraisudrum/


究極の愛の伝道師!!

「りゅう庵T2」 → http://ameblo.jp/ryuan-t2/


21世紀型歌謡曲!!

「山翔」 → http://ameblo.jp/yamasyo0/  歌い手「ふぐ」、ベース「わんたん」が主に更新 




彼らの日々思うこと、バックボーンなどがご覧いただけます。


彼らの音源や動画も見れると思うので、是非ともチェックしてください!!


ライブのとき、彼らの音楽を聴いていただければ、楽しさと感動の涙を流すこと約束します。




そして、今回は、


事務所仲間で心の友、小嶋あみ子、いたみしのも出てくれることになりました。


僕史上、最も素直で実直なシンガーソングライター「小嶋あみ子」。


被災地地方の出身であり、女心、その本音を大切に語りかける歌い手「いたみしの」。


よいことも、辛いことも、いろいろな経験を重ねた


この2人によって、繰り広げられるライブという名のドラマ、聴かなきゃヤバイです。


彼女らの人間群像ドラマに、絶対、ふれてほしい。


感動のドラマを聴かせたい。




ゴリラッパコロンボも


「Sheep and Wolf's Dices」所属の2人である


ドラマー・ノボとベーシスト・ヨネケンの協力を受け、


自分らの歌の持つドラマを、今まで以上に鮮明に引き出せそうです。


実際、生で見て聴いて、確認してください。





こんなライブ

他にはありません




楽しくないわけがない。

1つになるって、ホンマ楽しいんですよ。


「音を楽しむ」って、言葉の見た目以上に楽しいんです。




僕が楽しみでしゃあないです。




今日のしゅ~じっく


Love yourself

ゴリラッパコロンボ


自分愛してます。


この自分で攻めます。