こんばんは。Kuaです。

 

 

突然ですが、

 

あなたは、

都会の満員電車に、

 

乗ったことがありますか?

 

 

乗ったことあるよ~、

という方も、

 

乗ったことないなぁ、

という方も、

 

ぜひ、ご一緒に、

イメージしてみてくださいね。

 

 

平日、朝8時半。

 

いま、私たちは、

都内の満員電車に、

揺られています。

 

車内はギュウギュウで、

 

「お荷物、お身体、お引きください」

 

なんて、車内アナウンスを聞きながら、

やっとの思いで乗り込みました。

 

私たちは立ったまま、

最寄り駅まで、あと3駅のところ、

 

急ブレーキで、

電車が停車してしまいました。

 

ッガッタン‼

 

 

私の右手は、

必死につり革を握り締め、

 

右足は左足にクロス、

 

身体は、斜め45度、

 

この体勢のまま、キープ!

 

 

このとき、

 

もし「周りの人が透明人間」だったら?

 

あなたはどんなふうで、どんな気持ちですか?

 

 

私の想像では、

 

だいぶ、

アクロバティック。

 

笑えます。

 

 

あなたは、

いかがでしょうか。

 

そして、

どんな気持ちですか。

 

 

「迷惑かけないように、

自分の身体は自分で支えなくては!」

 

と、腕をフルフルさせながら、

頑張るのか、

 

 

「これは無理。

隣のひとに身を委ねよう」

 

と、早々に、力を抜くのか、

 

 

いや、そもそも、

 

「スマホに夢中で倒れました!

足踏んでごめんなさい!」

 

という方も、

いらっしゃるかもしれませんね。

 

 

この瞬間の気持ち。

 

実は、

 

私たちの「思い癖」

 

が、表れているように思うのです。

 

 

例えば、

 

「迷惑かけないように、

自分の身体は自分で支えなくては!」

 

という方は、

 

いつも「自分でやらなくては!」、

と頑張り過ぎてはいませんか?

 

 

「これは無理。

隣のひとに身を委ねよう」

 

という方は、

 

自分の力を過小評価してしまうこと、

ないでしょうか。

 

 

「スマホに夢中で倒れました!

足踏んでごめんなさい!」

 

という方は、

 

何かに夢中になり過ぎて、

我を忘れてしまうことがあるかもしれません。

 

 

いかがでしょうか。

 

 

これらの答えには、

良いも、悪いも、ありません。

 

「私には、こんな思い癖があるのだな」

 

と、参考になさってみてくださいね。

 

 

Have a nice trip!

「もしスネ夫くんだったら、

うまうまいっぱいお願いします」

 

 

Kua