マンモグラフィは日本の女性には向かない | ふしぎのメダイ

ふしぎのメダイ

ブログの説明を入力します。


 女性にもっとも多い癌は乳癌です。

 現在、女性の12人に1人が乳癌になると推定され、「早期発見・早期治療」が重要と強くいわれている癌の1つです。

 早期に発見し、患部をきれいに取り除けば、9割の人が助かります。癌が小さいうちであれば、乳房の温存も可能とされています。

 乳癌の検査で一般的なのは、マンモグラフィ検査です。乳房専用のX線撮影装置で、圧迫板とフィルムの入った板に、乳房を薄くのばして挟み、左右それぞれ数回撮影します。
 この検査機器も、精度の高さや撮影回数によって被曝量に差が出ます。
 マンモグラフィ検査をすすめる人たちは、

 「放射線量は著しく低く、この検査によって乳癌になる確率ほゼロに近い」

 といいます。

 しかし欧米では、低線量であっても甲状腺癌や白血病などが起こるリスクは回避できないと、健康被害を重く受け止めています。

 実際、米国では40歳以下の出産能力のある女性にはマンモグラフィ検査を推奨していません。2009年には米国予防医学特別作業部会は、40代の女性もデメリットがメリットを上回ると発表しました。

 ところが、日本では関連学会も政府も医師も、低線量の医療被曝を過小評価し、マンモグラフィ検査を定期的に受けることを推奨しているのです。

 日本の女性にとってマンモグラフィほど不向きな検査はありません。

 なぜなら日本女性は欧米の女性ほど乳房が大きくないからです。

 乳房の大きさに関わらず、乳腺の数に変わりはありません。

 つまり、日本人の多くは小さな乳房に乳腺が密になって存在しているのです。

 マンモグラフィでは乳房をカずくで押し広げ、乳腺にできた目に見えないほど小さな癌を探します。とても痛い思いをして板で挟んだところで、乳腺が密に重なる部分から癌の映像を捉えるのは至難の業です。

 最近の技術で複数の角度から撮影する三次元(3D)マンモグラフィも登場しましたが、より大きく被曝することにもながります。

 なお、人間ドックではMRI検査も選択できます。
 MRIとは、強力な磁石でできた筒状の機械の中で、磁力の力を活用して臓器や血管を撮影する機械です。

 X線やCTのように放射線を使った検査ではないため、医療被曝の心配がなく、安全だともいIわれています。

 ただし、その安全性にも大きな疑問を持たずにはいられません。
 狭い機械の中で、一度に大量の電磁波を浴びることになるからです。

 電磁波を浴びることも、癌細胞をつくり出し、現代人の癌を増やす一因となるといわれています。