2023年、日本人の平均 寿命は

 男性81 . 05 歳・ 女性87 . 09 歳

 

       そして 平均 健康寿命は        

  男性72.6 歳・女性75.5 歳

 

 

「健康寿命」とは、

病気で 動けなく なったり

他人からの 介護を 受けず
日常生活を 自立して 

健康で 元気に  過ごせる 

期間のこと


今 若く 健康な 人は
健康寿命など 

気にする 事も無く

いつまでも 変わらずに 

ずっと 過ごせる

と 思っている

 

しかし、人は 必ず 

老いていく

 

自分の 人生設計の 

最終目標は
健康寿命で 到達する 

と考えれば

 

あと 何年(何回)  

夏の 山や 海に 

行けるだろう?

あと 何度  

季節(四季) の 変化 

楽しんで 過ごせるだろう?

 

そう考えると、

あと 何十回 も

残されて いない事に 

気づくのでは ないか

 

今 若くても、

自分の 寿命を 

仮定する事で


自分の 人生の 

残り時間を意識し

もっと 大切に 

もっと 有効に

使おうと するのでは ないか

 

自然の営みが 

より美しく 見えたり
自分の 周りの 

大切な 人たちに 

もっと やさしく 

接しようと する のでは ないか

 

何より 自分自身が 

悔いの 残らない 人生を
生きて いこうと 

するのでは ないか

 

若い 時期から 

考える 機会や 

余裕を 持つ事で


もっと 有意義な 人生が 

送れる のでは ないか

 

さて、自分の 大切な 時間は 

 あと どれ 位 だろう ?