こんにちは。


三重から〜〜!!勇気づけ広がれ〜〜!!
勇気づけリーダー&Being upリーダーのクークーですウインク


今日は金曜なので、小学校の読み聞かせボランティアの日でした。


先週、違う方がよんでて、面白そうだったので、
そのまんま読んでみましたー口笛



絵本ナビさんより写真拝借

この2冊、めっちゃ面白かったウインク

子どもたちも、とても楽しそうでしたルンルン

最後のところで、ちょっとミスってしまったけれど、
子どもたちも大人も楽しい絵本2冊でしたウインク

一緒にきいていた、担任の先生も笑ってました爆笑
ありがとうございます、先生キラキラ

図書ボランティアのCちゃんが、司書の先生に面白いから買ってほしいとお願いしたとのこと。
たしかに、おもしろい!!
Cちゃんは、とても、熱心に活動されてて、
本当に尊敬しちゃいます!
絵本もたくさん、読まれていて、
ジャンルも幅広く、
いつもおもしろい本を教えてくれますウインク


で、今日、行ったのが、二年生のクラスだったのですが、

そこのクラス、本当にステキでしたおねがい


廊下から、教室をのぞいていた私に気づいた先生が、
多分声を子どもたちに、かけたのかな?


私が、教室に入ると、子どもたちが自然に集まってきて、
男の子が椅子を貸してくれましたおねがい


朝読の時間なので、自分の本を読んでいた子も、
「あっ」と気づき、後ろに集まっているみんなにさっと合流。


子どもたちがあつまるのに、
先生も、特別な声かけなどされてない感じでした!

あいさつも、自然な感じ。
先生が
「おはようございます!」と、言えば
子どもたちも
「おはようございます!」と自然に挨拶してました!


今までのクラスとの違いは、
強制感がまるでないところキラキラキラキラ

子どもたちも、ナチュラルで、落ち着いているように感じましたピンクハート


色々なクラスにお邪魔して、読み聞かせをさせていただくと、
本当に色々な先生がいるな〜と感じます。


どの先生も一生懸命に、
クラスをまとめようとされていますし、
それぞれに大切にされていることがあるんだなぁと感じます。


学校でも、もっともっと勇気づけが普通だったら、
子どもたちも、もっともっと、輝いちゃうな〜ラブラブラブラブ


先生たち、ELM受けないかな〜〜おねがい
なんてウインク


いつか、学校の先生たちと、
勇気づけについて一緒に学べたらいいなぁと思いますルンルン