時短節約家 くぅちゃんです!

節約生活を始めて6年で1000万円貯金達成上矢印
時短節約術とまとめ買い・ポイ活で月の食費は3万円台札束
月15万円残し貯めの家計管理術公開中本
リボンワーキングママくぅちゃんの時短節約術リボンは⇒こちらから

 


☆おススメ記事☆を

 

今週の食費と今年の総貯金額発表

子供の進路に涙した事

SNSで休職を発表した理由

1週間の食費5000円!食費節約に効果的な献立の立て方

 

 

 

 

 

おはようございます

 

 

 

先日長男くんのお誕生日でした~(^^)/

 

 

長男くんは卵アレルギーなので市販のケーキが食べられず(涙)

 

でも、シャトレーゼでアレルギー対応のケーキが売っていて

少し前に近所にシャトレーゼが出来たので

ようやくケーキが食べられるようになったんです!

 

 

長男がアレルギーだと必然的に次男の誕生日ケーキも

卵なしになってしまうのでなかなか大変でした~(汗)

 

 

 

シャトレーゼさんでは

「卵・小麦粉を使用していないケーキ」

「乳・卵・小麦粉をしようしていないケーキ」

を販売しているのでチェックして見てくださいね~(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

こちら次男の時のチョコレートケーキ

(ショートケーキもあるよ)

 

イチゴは後から乗せるんだけど

普通のケーキと全然味変わらなかったから

アレルギーっ子におススメです!

 

 

 

店舗がない場合はネットでも頼めます(冷凍ケーキだけど)

店舗で注文の場合は予約になるので数日前に予約してね!

 

 

 

長男くん、6年生になっても卵アレルギーが除去されず

中学に行っても除去食継続です(涙)

 

 

産まれてすぐに乳児湿疹が酷くて

アトピー性皮膚炎と診断

 

 

離乳食が始まる前に念のため食物アレルギーの検査をしたら

「卵」「米」「小麦」の数値が高く

何も食べれないやん…

と絶望の淵に立たされたけど

 

 

お米は食べても症状が出ず大丈夫だったので

米粉でパンを作ったりしながら離乳食を進め

徐々に小麦の数値が下がり小麦は克服!

 

 

小学3年生くらいで魚卵克服(タラコOK)

 

 

卵の数値もいづれ下がってくるだろうと思ってたけど

これは下がるどころか上がる一方で

結局小学校の間には食べられるようになりませんでした・・・(涙)

 

 

 

何でも食べられる体に

産んであげられなくてごめんね

 

 

 

何度も思ったけど

変わってあげられることも出来ないし

申し訳なく思ったって食べられるようになるわけではない

 

 

 

せめて家では「食べられないもの」が無いように

工夫してごはん作りを行っています

 

 

 

だからシャトレーゼのアレルギーケーキを発見した時

マジで嬉しかったんだよね~♡

 

 

ケーキだけは色々作ってみたけど

普通のケーキみたいには作れなかったからね

 

 

 

今は長男が小さかった頃と比べて

アレルギー表記も増えたし

アレルギー対応食(外食でも)も増えてきました

 

 

 

色々助かりますね。

 

 

 

では

 

 

アトピー性皮膚炎に悩んでいる方いたらぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

\ネットでもアレルギーケーキ頼めるよ~/

 

 

\クリスマスにも良いよね/

 

 

 

\我が家の必需品の炭酸水/

 

 

 

\お正月用にカニもおススメ/