手術の日が決まったよ! | 自分らしく生きるために、今できること。

自分らしく生きるために、今できること。

結婚10年、男の子+ワンコと暮らしてます。

こんにちは、由佳です。


息子の目の手術が来月下旬に決まりまして。

ドッキドキしております、、付き添い入院に看板持ち


我が子…一体誰に似たんだろう?


超絶ヤンチャボーイ。


太字です。


男の子だからこんなもん?と思ってたけど

児童館に通ってると「いや、違うな」ってなったよね。

うちより月齢下の子がママとやりとり遊びして

ブッブーって車車で遊んで最後はママの後ろ歩いて帰っていったり

別の子は私が絡もうとしたらママの後ろに隠れたり人見知りくんもいる中、息子は


巨大積み木へ、、ダーーーイブ!!サーフィン


息子「ギャッハー!!爆笑爆笑


とんでもな大声で周りは振り向く…


知らない人でも絡みにいくし

よくおままごとに乱入して3歳くらいの女の子に嫌われてる(白目)

知らないママにも挨拶に行く。


何より、ずっと動いてる。

ずっとなんかで遊んでる。


一時期は多動か?!って思ったりもしたけど

それとは違うみたい…


とにかく目が離せなくて

あばばばばば驚き


オカンは「突然変異」だと言うし

妹は「お姉ちゃんの子供だから大人しい子だと思ってた」とか言うし。


うん、確かに…なぜ?と思う。


まだ保育園に行ってないからだけど、風邪も1回しか引いてないや。

いやいや元気で何よりです。


そんな状態で病院に行くと待ち時間も診察も大変で

脱走して階段上り下りして遊んでは回収されてギャー!!の声が病院に響き渡る…


入院案内の看護師さんには

「1歳半って一番言うこと聞けないし大変なんだけど、ひと目見た時からヤバいなと思った」

と言われたーよ。


この子じっとできないーよ。。歩く


手術の後は点滴と包帯ぐるぐるで

ベッドから出られないらしいんだけど、

この暴れん坊将軍を?シングルベッドで?どう過ごせと???


無理じゃね????


今からどうしたらいいのか分からんです。

おもちゃの持ち込みは3つまでだし。

DVDは見れないよね…目の手術だし。

とりあえず個室を希望しようと思う…


付き添い入院って調べたら親の人権がないと書いてあって笑笑


食事は院内コンビニ

トイレ行く時は看護師さんに伝えてから

シャワーは毎日行けるとは限らない

寝床は簡易ソファ


国がやっと今年に実態調査に乗り出すというレベルで過酷らしい。


うへーやだなー…


手術も色々不安だけど、付き添いもやだなー!

でもさすがに1歳半の子を病院のベッドにひとりぼっちにする勇気もないよー!!


旦那さんは最初仕事休んで交代で付き添いしよう!!!とか言うてたのにいざとなったら

「仕事が溜まってて無理かな…」

とか言い出してマジで殺意。



どうにもこうにも不安だらけだけど

とりあえず詳細レポは書き残そうと思う。


というのも、どれだけググっても

「兵庫こども病院で内斜視手術の付き添い入院レポ」がほとんど出てこないの。

1、2件くらい?


斜視の手術自体は珍しくないし、

こども病院も関西では有名だと思うの。

情報があれば色んな準備もできるのに

ないと不安しか残らないんよな。


だから自分で書いてネットの隅に残しておくね。

同じ人がいたら役に立ちますように。





君は実家でお留守番ね。