長男の夢は日本代表です、と宣言しながら、こう続けるのは甘い、と思われるかもしれませんが…

 

小学生のうちからサッカーだけに傾倒する、サッカー中心の生活を送ることに、私は反対です。

いや、反対というより、サッカーに人生を捧げる覚悟ができない、と言った方が正しいかもしれません。プロになるなら無駄を排除、できる限りその道に集中すべき、という考え方も当然あると思いますが…

 

リスクが高い。高すぎる。それに尽きます。

 

小中学校の同級生でプロになった選手がいます。身体能力も体格も小学生時代から秀でていて、高校サッカーの名門に推薦で進み、年代別の代表にも名を連ねて、全国優勝も経験し、高卒で強豪クラブのプロになりました。

 

そして、2年で戦力外通告を受けました。

その後の彼の人生はちょっと・・・つらいものでした。

 

これは極端な例、かもしれません。でも大人になって家庭を持ち、子どもを育てるようになってわかったことがあります。

 

彼の家庭・・・サッカー以外の選択肢用意してなかったなと。

 

ご近所だった彼の両親は送迎に応援にとフルサポート。10代から年代別の日本代表に選ばれていれば、そうなるのも無理はありません。そして彼は・・・勉強というものを全くしていませんでした。

 

幼なじみだった彼のほかにも、高校の同級生2人がプロになりました。県選抜などで彼と同チームだった2人の評価は「あいつ、サッカー以外のこと全く知らないよね」。進学校として知られる高校からプロになった2人は長く現役を続け、1人は日本代表でW杯に出場、1人は引退後に大学サッカー部の監督として活躍しています。

 

結局、何が言いたいかといいますと・・・

 

どんなに身体能力に恵まれてプロになっても、成功できるのは一握り。そもそもプロへの道が途中で断たれる可能性の方が高い。そうなった時に、別の未来を考えることができる青年に育てておくことが、親としての役割なのかな、ということです。

 

長男は少年団からクラブチームに移籍したのですが、

無理なく自転車や地下鉄で通える範囲、そのままクラブのジュニアユースに進んだとしてもきちんと高校受験への勉強時間が確保できるクラブを自分で選んでもらいました。

 

リスクやメリットは親が説明した上で、最終的には自分で選ばせる。これ大事。夢破れても継ぐべき家業があるなら別ですが、うちは普通の会社員家庭ですから。

 

クラブ選びは大正解だと親も子も思ってはいるのですが、強豪ではなく中堅クラブを選んだことで、また別の悩みが出てきています…

 

それはまた、別のテーマで。