HSPと頭痛の話

テーマ:

こんばんは。

 

 

立ち止まって頂き

ありがとうございます。

 

 

心理カウンセラー目指して勉強中の

みねこです。

 

 

今日も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 
 

『あー、頭痛い』

今朝はこんな感じで目が覚めました。

 

 

 

頭痛くて目が覚めるって最悪ですよね。

 

 

 

私は【片頭痛持ち】です。

 

 

 

【片頭痛】と診断されてから20年が経とうとしています。

 

 

 

月に一回、片頭痛を抑えるための注射をして、

 

 

 

毎日予防薬を飲んで、

 

 

 

それでも頭痛が起こることもあるから

吐いてしまうほど痛くならないうちに頓服飲んで。

 

 

 

こんな日常送ってます。

 

 

 

 

 

 

雨が降る前などの気圧の変化で

頭痛が起こることがあるようですが、

私の場合は少し違うみたいなんです。

 

 

 

前の日に長時間考え事をしていたり、

 

 

 

めちゃくちゃ悩んで落ち込んでいる時に

起こることが多い。

 

 

 

昨夜、考え込んでいました。

『どんなことをブログに書こう』かと…。

 

 

 

あまりに考え込んでしまったので、

『これは明日頭痛くなるかも。』

と思い、

考えることを放棄して寝たのに

 

 

 

頭痛で目が覚めるという…。

 

 

 

ですがお陰様で、

『HSPと頭痛の関係について書こう!』

と思えたのでよしとします。

 

 

 

 

人の感情や臭い、

その場の雰囲気

感触など

繊細に反応してしまうHSP。

 

 

 

繊細な分、

いろんなことに人一倍気付き、

心や身体が反応してしまいます。

 

 

 

HSPの方は脳の中にある、

『扁桃体』という場所が

活発に働きがちだなんだそうです。

 

 

 

この『扁桃体』ですが、

恐怖や不安を感じる場所だそうです。

 

 

 

非HSPの方が

恐怖や不安など感じないようなことでも

HSPの人は恐怖を感じたり、

不安に思うことで

脳にストレスを与えているんですね。

 

 

 

それに加えて、

HSPさんの特徴のひとつでもある、

考え深いところや、

優れた洞察力なんてところも

脳へ負荷をかけているんだと思います。

 

 

 

【頭痛】は

頭の使いすぎで起こってるってことですね。

 

 

 

頭も身体も心も

たまには休めましょうね。

 

 

 

私もそう!

自分に優しくしたくて仕事辞めたのに、

思い詰めて

考えこんで悩んでたら意味がない。

 

 

 

立ち止まってもいい

後ろを振り返ったっていい

後戻りしてもいい

 

 

 

諦めなければ

夢は叶う。

 

 

 

って人には思えるのに

自分に対しては思えません(笑)。

 

 

 

やはり私は自分に厳しいHSPですね。

 

 

 

誰か私に優しい言葉を〜(笑)。

 

 

 

お付き合い頂きありがとうございました。