2594 ラビュー先生と学ぼう(男子でも覚えておきたい洗濯表示) | ラビューの持続可能なオタ活のためのブログ

ラビューの持続可能なオタ活のためのブログ

アニメ・声優・鉄道・旅・音楽・ねんどろいど・寝そべりぬいぐるみなど多趣味な23歳のブログ
座右の銘は「持続可能なオタ活の実現」

ラビュー:やっほー、ラビューだよ~今日はアスナ様とシャロちゃんと一緒だけど、今回は女子力要素の強い記事だよ~

シャロ:学校の家庭科っぽい記事になるね。学校で学ぶ者のうち、現社と家庭科の知識は実生活でも役に立つからね。

アスナ:それ以外(英語とか古典とか)は受験ありきだけど(爆)

 

今回の参考サイトだよ~

 

ラビュー:突然だけど、これは先日のいのりちゃんのライブの時に着たTシャツの洗濯表示だよ~(綿100%とかのも気になるが今回はパス)日本では2018年までは独自の洗濯表示を使っていたが、最近になって国際標準規格に合わせる形で全面変更されたよ~

ラビュー:まずは洗濯処理記号だよ~この記号は「液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来る」という意味だよ~

シャロ:中央の数字が液温を表しているのは知らない人でも何となくわかると思う。

 

ラビュー:この記号は「塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止」で…

 

ラビュー:それぞれ「日陰のつり干しがよい」・「底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる」「非常に弱い操作のウエットクリーニングができる」という意味だよ~

アスナ:かなり駆け足だったけど、こう見てみるとライブ物販系だからかは知らないけど厳しめだね。私も新洗濯表示覚えるの大変だったかな。

シャロ:家庭科のおかん系先生「ここテストに出るよ~」

 

ラビュー:もう一つ例を出すと、実は先日バンドリ系のアパレル品を買ったんだけど、(後日改めて紹介します)これを洗濯するときには細心の注意を払いたいもので…なのでもとはと言えば今回洗濯表示に興味持ったきっかけはそれなんだよ~

シャロ:最初の洗濯処理記号に手のマークがありますね。これは手洗いで洗ってくださいという意味だね。

ラビュー:そうなんだよ~家族に聞いたら最近は手洗いマークにも対応しているモードもある洗濯機があるからそれ使おうと言われたけどね。このマークが表示されている衣類は洗濯に限らずかなりデリケートな扱いが求められるかも~

アスナ:そりゃいろんな意味で今までになく大事に扱いたいよね。間違っても普通の衣類と一緒に選択することはできないかな。

 

というわけで家庭科の知識は今時男子でも身につけなければならないとのことで、俺としては有益な記事になったと思います。(ここの読者さんの年齢層を考えると、男性の場合は学校で家庭科をあまりやってこなかった人もいるかも…)

 

閲覧・いいね・コメント・読者登録ありがとうございます。
ラビューに関する質問・ブログに関する意見も募集中。今後ともよろしくお願いいたします。

それではSee You Again!!