こんにちは桜

2023.5.27

▲鉄道模型KATOのち、

両国へお相撲さんも認めた

とんかつ はせ川でランチ後、

JR両国駅に戻ります気づき

前より綺麗に塗り直していました

▲JR両国駅改札口の上には、縁額気づき

千代の富士はプリンスだったねビックリマーク

▲両国3番ホーム入口には展示通り

現在3番は臨時ホームになっています

▲両国ホームはかつて3番から6番まで

あった…房総向け急行列車が発車していた

急行列車が廃止になって4番から6番

ホームは解体された、3番のみ残る気づき

▲両国駅からイエロー電車でアキバ駅へ

グリーンマックス店でパーツを購入ビックリマーク

▲アキバから歩いて御茶ノ水へ

雰囲気、昭和時代から変わってないね

▲御茶ノ水駅から歩いて7分ぐらいに

神田明神へ参拝しましょう

▲うわぁ立派な過ぎますわー気づき

正規に神田神社ですねビックリマーク

▲参拝に長い列並んでいますわ気づき

人気ありますね、うちも参拝しました

▲期間限定の"神田祭"オリジナル御朱印

いただくとクリアファイルプレゼント気づき


おうちに帰って、かなり前に、

▲この記事にて、互換できるようにパーツ取り付けてみたけど、なかなか合わず…中断していました。

▲説明書よーく見て、先程アキバで

カプラーアダプターを買ってきました

▲作業中断から再開しましょビックリマーク

左の817系の中間部を取り出します

▲カプラーの付いてない

スカートを外します気づき

▲前に買っていたKATOカプラーセット

にカプラーアダプターと組合わせます気づき

▲ KATOカプラーカバーを、

Greenのスカート下に取り付けます

▲部組したカプラースカートを

車体床下に取り付けまーす気づき

▲中断からやっと解決できましたビックリマーク

817系にKATOカプラー取り付けた

▲KATOカプラーでGreen817系

同士の連結ができましたー気づき

▲さらに、以前から保有していたKATO

813系との連結も可能になりました気づき

▲それまではKATO813系同士でしか

連結出来ていませんでしたが、

▲Green817系にKATOカプラー取付け

813系と連結できるようになりましたビックリマーク

実際に こういうパターンもありますね

さらに楽しくなってきたーニコニコ気づき


あともう一つ整備しなきゃ〜

横須賀線サロ110改

続きます手