特級鶏蕎麦 龍介 土浦学園通り店(茨城県土浦市)/特級昆布水つけ麺 醤油 1,370円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

これまでとは別物の絶品の昆布水つけ蕎麦だった〜!の巻


6月18日の夜に訪問。先待ち客3名、帰りの待ち客名。


「特級鶏蕎麦龍介」の直営店3店舗目がオープン。


場所は土浦学園線、ラーメン祭の跡地。

立地は良いと思われるのに、入れ替わりの激しい店舗です。

4車線なので右折はしづらく、少し先でUターン。

駐車場は20台と40席に対しては少なめです。


今度は、昆布水つけ麺に特化したお店のようです。


入って左手に券売機が有ります。


特級昆布水つけ蕎麦の醤油・塩・味噌(×点灯)、濃厚がトップボタンの四天王。


その他、中華そば、味噌そば、油そば、餃子、チャーハン、麻婆豆腐などの構成です。


左上の特級昆布水つけ蕎麦 醤油をポチります。

薬味セット(本ワサビ、穂しそ、白髪ネギ)80円も気になりました。


少しして、お冷の置かれたカウンター席へご案内。


「おっ!5年振りですね」と浅野さんw。


椅子と天板以外は以前と変わらない店内。

浅野代表、男女店員さん6名ほどの体制。


少し待って、着ラー。



それでは昆布水から。


少しのトロミと塩気もあり、昆布に蛤、椎茸、少しだけ本枯れ節という、旨味タップリな昆布水です。

これだけ手の込んだ昆布水は初めてです。


そして、麺を。


麺は加水中程度の中太ストレート麺。

しなやかで、凛とした上質な小麦の旨味があります。

昆布水に塩気があるので、このまま食べても美味しいですよ。

麺量は200gとか。

特製は具材が豊富なので、麺量に不足は感じませんでした。


次につけ汁だけを。


油脂のコクに香り高い醤油タレの塩気、温厚な豚に鶏、蛤の濃い味わい。

「唯一無二の鶏専門店」と書いてあるので、確認します。

確かに豚メインに黒薩摩鶏をご使用とか。

これも今までとは大違いです。

厚みのある豚清湯、好きです。

蛤もかなり使われていそうで、贅沢です。


やっと、麺をつけ汁に浸して。


ズルズル〜と啜り心地は爽快で、塩気が強めですが、複雑な濃い旨味に満たされます。

いや〜、これは美味い!

ただ、昆布水側にも塩気があるので、塩気が強めに感じてしまいます。

初日だから、強めに入れてるかも…と。

今後、調整してくるでしょう。

昆布水の塩気は控え目にして、藻塩を添えるとか?

そのうち,気にならなくなりますが…


具はつけ汁にチャーシュー2種、メンマ、味玉、白ネギ、麺側に板海苔、酢橘です。



肩ロースチャーシューは4枚。


旨味タップリのつけ汁が染み出し、温かで柔らか。

チャーシューは温かい方が美味しいです。


バラチャーシューは2枚。


こちらも出汁が染み出し、トロホロに崩れます。

メンマはボリシャキで少し甘味もある絶妙な味付け。


味玉は、黄身が半ゼリー状で味付けも良質です。


板海苔も風味が良いです。


酢橘は爽やかです。


スープ割はあるのかなぁ?

熱々の豚鶏出汁が入れられてリターン。



昆布水による冷たい割スープは味気ないですからね。

しかも、安価と思われる昆布や節の割スープじゃないのも好印象。


あっという間に完食。



これまでとは別物の絶品の昆布水つけ蕎麦でした。


ご馳走様でした。


店名:特級鶏蕎麦 龍介 土浦学園通り店

住所:茨城県土浦市宍塚109 

営業:11:30 - 22:00

定休:年内年中無休