山岡家 牛久店(茨城県牛久市)/醤油ネギラーメン 810円+半ライス+コロチャーシュー | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

たまに食べたくなる、クサウマ濃厚豚骨だった~!の巻


8月上旬の夜に訪問。先客8名、後客3名。


ラーショにはまり始めたら、山岡家も恋しくなってきた。


山岡家1号店のこちらへ。




改装されてからは初訪問です。


まだ多店舗展開する前、友人に連れて来られて以来。


相応、昔です。


その時は友人の彼女が一推しの「ネギ味噌チャーシュー麺」を食べました。


随分と前に本社を札幌に移転して、北海道での店舗展開が一番多いのは、あまり知られていない事実?


北海道での大成功が、全国展開への足掛かりになったとも。



入って右手に液晶券売機が有り。





醤油ネギラーメンをポチリ。




あと、半ライス¥130もポチリ。


勝手に空いている席に座ると、空のコップと次回利用のクーポン券が到着。




好みは全てノーマルでお願いします。


更にJAFカードの提示で、味玉かコロチャーシューがサービスされます。  


コロチャーシューをお願いしました。


これはお得です。








店内は男性店主さん、女性店員さん2名の体制。




少しして、着ラー。









それではスープから。




厚い油のコクにやや強めな醤油タレの塩気、補足された旨みと濃厚な豚骨のクサウマな臭いが鼻腔に抜けていきます。


これこれ!って感じのスープです。 


いきなり、ライスをいきたくなります。




特に本店だから美味しいという訳ではなく、どこで食べても同じような安定感のある味です。




次に麺を。




麺は低加水の中太ストレート麺。


スープを適度に持ち上げ、モチモチな食感。


他店舗で食べるよりモチモチに感じたので、若干、ボイルは長めだったのでしょうか。


ラーショを食べ慣れると少し違和感も感じたりしましたが、濃厚なスープとの相性は良好です。


麺量は体感150g程度。








具は白髪ネギ、海苔、ほうれん草、コロチャーシューです。



白髪ネギは程よくタレに浸かっていて、シャキシャキ。




タレの味も良く、山岡家のネギも旨いです。


海苔は麺やライスを巻いて、パクリ。






ほうれん草は冷凍物的な食感。


コロチャーシューは8個で、甘めな味付け。




ライスに移して、即席ネギチャーシュー丼を作ります。




これ、旨いですw。


最後は卓上の豆板醤とおろしニンニクでパワーアップ。





あっという間に完食。




最終的に今日は少し重く感じました。


でも、たまに食べたくなる、クサウマ濃厚豚骨です。


ご馳走様でした。