中華ソバ ムギジルシ(茨城県ひたちなか市)/塩ラーメン ¥700 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。


飲みの〆に食べたら更に美味しいだろうなぁと感じる、新店の一杯だった~!の巻



7月下旬のお昼に訪問。先客後客0名。


JR勝田駅東口界隈にオープンした新店へ。




オープンしたのは1ヶ月前みたいです。


平日は17時~の営業と、コロナが落ち着くだろうと見通したオープンなのかな…


店舗前の1時間200円のコイパにピットイン。


手作り感のある看板。


以前はうどん屋さんだったとか。




入って右手に券売機が有り。


醤油、塩のラーメン、チャーシュー麺、ワンタン麺、餃子、アルコール類の内容。






左上は醤油ラーメンだが、何となく塩ラーメンをポチリ。


食券を渡しつつ、セルフのお冷を持ち、カウンター席へ。





カウンター9席のみのこじんまりとした店内。




改装されたのか、店内は綺麗です。


店内は若めな男性店主さんお独りでの切り盛り。










少しして、お盆に載せられて着ラー。






値段にしては、ビジュアルも綺麗です。


それではスープから。




鶏油のコクに適度な塩気、滋味ある鶏に香味野菜と妄想するフォローも感じます。


なかなか美味しいですよ。




次に麺を。




麺は加水高げな中細平打ちストレート麺。


スープを適度に持ち上げて、ツルプリザクッな食感。


喉越しは良いけど小麦感には乏しいタイプの麺で、少し好みとは違いましたが、飲みの〆としては逆なのかも?


ただ、店名から期待した部分が有りましたが…


麺量は体感150g程度です。








具はチャーシュー、半割煮卵、メンマ、ほうれん草、青ネギ、白ネギです。




豚バラの煮豚チャーシューのサイズ感はもう少しですが、味は上質。




半割煮卵は黄身がトロッとして、味も良質です。





奥久慈鶏卵を使用らしいです。




軍鶏とは違うのかな?


メンマはシナコリで味付けも良好。




ほうれん草は新鮮な野菜感。





ネギ類の量も多いです。




刻みが細すぎる気もしますが、どうでしょう。




あっという間に完食。




飲みの〆に食べたら美味しいだろうなぁと思いました。


早く気兼ねなく、街で飲酒ができる社会になって欲しいよな。


ご馳走様でした。