溝ノ百合(茨城県水戸市)by 海老と浅利の塩そば 800円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

やはり、淡麗系の好きなタイプのラーメンだった~!の巻
 

5月中旬のお昼に訪問。先客4名、後客4名。 

緊急事態宣言は解除されましたが、気を引き締めて麺活を。
 


入って、空いていたカウンター席へ。 

メニュー表を眺めます。 


煮干しと浅利の塩そばがトップバッター。 

でも、本メニューは煮干し+海老+あさりとか。 

材料の多い方が得した気分なので、こちらを口頭でお願い。 

確認したら約2年半前に食べておりました。 

当時も同様な考えだったのかなと。 

因みに手作りマスクも販売しております。 


店内は男性店主さん、女性店員さんの体制。 



少しして、着ラー。 



それではスープから。


桜エビが効いてそうな香味油のコクに適度な塩気、香ばしい甲殻な海老が広がりつつ、ビターな苦味のあるアサリにハッとしつつ、余韻に煮干が感じられます。 

淡麗系ながらも艶っぽい抑揚のある旨味は充分です。 



次に麺を。 


麺は低加水の細ストレート麺。 

スープを束になって拾い、良質な小麦感もある歯切れと味わい。 

細い麺が淡麗スープと相性が良いです。 

麺量は体感150g 程度。
 



具はチャーシュー、白髪ネギ、黒バラ海苔、メンマ、三つ葉、ナルトです。 


豚チャーシューはシトッとレア感もある柔らかで、熟成されて肉の旨味も充分。 


そのうち、こうゆうチャーシューも作ってみたいです。 

白髪ネギの新鮮な清々しさはこのスープと抜群に相性が良いです。 


そこにバラ海苔の磯風味が加わると、これまたナイス。 

三つ葉は和風ハーブの風味が全開! 


メンマはシナボリで少しスープを吸っているような。 




あっという間に完食。 

やはり、淡麗系の好きなタイプのラーメンでした。

 ご馳走様です。



茨城県水戸市元吉田町1447-1